東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

4日の献立

 今日の給食は、豚肉のガーリック焼き・ケチャップ煮・うずら豆のグラッセ・大型コッペパン・牛乳・いちごジャムです。

 豚肉のガーリック焼きは、ガーリック風味でよく下味がついていて、香りも良かったです。
 
 ケチャップ煮は、じゃがいもやにんじん、鶏肉、グリンピースなどが入った具だくさんのスープ煮で、トマト味でおいしかったです。
 
 うずら豆のグラッセは、まろやかなバター風味で甘みがあり、とてもおいしかったです。

 うずら豆は、皮に黒色のまだらもようがあります。このもようが、うずら豆のからやうずらという鳥の色合いに似ていることからこの名がつきました。うずら豆は、いんげん豆のなかまです。たんぱく質のほか、カルシウム、鉄などを含んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の献立

 今日の給食は、お好み焼き・豚汁・とりなっ葉いため・ごはん・牛乳です。

 お好み焼きは、キャベツ、山芋とろろ、卵、小麦などを混ぜ合わせて焼いた手作りのお好み焼きで、生地はふわふわしていて大好評でした。
 豚汁は、旬の甘いさつまいもがたくさん入っていて、体も温まりボリューム満点でおいしかったです。
 とりなっ葉いためは、新登場の献立で、ささみと大根葉をよく炒めたごはんによく合い一品でした。

 「とりなっ葉いため」は、鶏のささみと大根の葉を使ったごはんによく合う献立です。大根の葉は、カロテンやビタミンⅭのほか、カルシウムや鉄などを多く含む緑黄色野菜です。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の献立

 今日の給食は、わかさぎフライ・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・黒糖パン・牛乳です。

 わかさぎフライは、カラッと油で揚げたフライで骨まで食べることができ、みんなよくかんで食べていました。

 スープは、ぶた肉やにんじん、キャベツ、三度豆などが入った具だくさんのスープでとてもおいしかったです。

 カリフラワーとコーンのサラダは、コーンの甘みがアクセントで甘酸っぱくてあっさりしたサラダでした。

 わかさぎやししゃもなどの魚は、骨がやわらかいため、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。魚を骨ごと食べると、カルシウムをたくさんとることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
11/24 【水曜6時間授業(2)(3)(4)(5-2)(6)】
11/25 社会見学(4)カップヌードルミュージアム大阪池田
C-net(5)(6)
11/26 喫煙防止講座(5)
薬の正しい使い方(6)
劇鑑賞会