東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

16日の献立

 今日の献立は、カレーうどん・はくさいのおひたし・りんご・おさつパン・牛乳です。
 
 カレーうどんは、毎年大人気の献立です。スパイシーなカレールウに香りのよいだしがきいたカレーうどんは、ボリューム満点でおかわりをする児童が多くいました。
 はくさいのおひたしは、旬のはくさいはシャキシャキしていて、おいしかったです。
 りんごは、青森県産のつがるりんごでした。とても甘くて、食後のデザートにピッタリでした。

 うどん
うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりだといわれています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作っただんごのようなものです。やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温とん」と呼ばれました。その後、「温とん」が「うんとん」になって、室町時代の「うどん」と呼ばれるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の献立

 今日の献立は、きびなごてんぷら・あつあげと野菜の煮もの・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳です。

 きびなごてんぷらは、カラッと油で揚げたきびなごの衣はサクサクしていて、魚が苦手な児童でも食べやすい魚でした。
 あつあげと野菜の煮ものは、あつあげやしいたけ、鶏肉など具材のうま味がよく出ていておいしかったです。
 きゅうりの甘酢づけは、あっさりしていてよく味が染み込んでいました。

 ほねをじょうぶにしよう
みなさんの体は今、成長期に必要なほねがつくられる大切な時期です。カルシウムをしっかりとり、じょうぶなほねを作りましょう。
牛乳・乳製品、骨ごと食べる小魚、大豆製品、野菜、海藻などにはほねをつくるもとになるカルシウムが多くふくまれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の献立

 今日の献立は、豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳です。

 豚肉のしょうが焼きは、下味をしっかりと漬け込んでこんがりと焼いた豚肉のしょうが焼きはごはんが進み、おいしかったです。
 さつまいものみそ汁は、甘いさつまいもがたくさん入っていて、にぼしだしの風味を味わうことができました。
 きくなとはくさいのごまあえは、旬のきくなとはくさいは甘みがあり、ごま風味で苦みもなくて食べやすかったです。

 地産地消
地域で作られた野菜や果物などをその地域で食べたり使ったりすることを「地産地消」といいます。近い場所で作られ、運ばれるので新鮮なものが手に入ります。
給食では、地産地消のひとつとして、大阪で作られたきくなを使っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の献立

 今日の献立は、とうふハンバーグ・カリフラワーのスープ煮・スライスチーズ・黒糖パン・牛乳です。

 とうふハンバーグは、ひとつひとつ手作りのとうふとツナが入ったふわふわした食感のハンバーグでおいしかったです。
 カリフラワーのスープ煮は、旬のカリフラワーや豚肉、にんじん、しめじなどが入った具だくさんのスープ煮でした。
 スライスチーズは、パンやとうふハンバーグともよく合い大好評でした。

 食器をきちんと返そう
・食器の中に、ごはん粒やジャムの袋などが残らないようにしましょう。
・同じ食器をきちんと重ね、たおれないように上向きに入れましょう。
・スプーンやはしは、向きをそろえて入れましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の献立

 今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・だいこんの煮もの・ごはん・牛乳です。

 鶏肉の甘辛焼きは、鶏もも肉と玉ねぎをこんがりと焼き色がつくまで焼いた大人気の献立で、大好評でした。
 みそ汁は、こんぶと削り節のだしの風味がよくとてもおいしかったです。
 だいこんの煮ものは、旬のだいこんは甘みがありやわらかくて、とろみがついていたので体が温まりました。

 だいこん
だいこんの根の部分には水分が多く、かぜを防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。また、食べ物の消化を助ける働きもあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28