東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

17日の献立

 今日の給食は、チキンレバーカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・ごはん・牛乳です。

 チキンレバーカレーライスは、ペースト状の鶏レバーが入ったまろやかなカレーライスで、臭みも少なくて、食べやすく、おかわりをする児童が多くいました。
 きゅうりとコーンのサラダは、コーンの甘みがアクセントであっさりしたサラダでした。
 いちごは、小粒でよく熟れていて、甘みが強くて、みんな喜んで食べていました。

 鶏レバー
今日のチキンレバーカレーライスは、「鶏レバー」を使っています。
レバーは、少しくせのある食べものですが、さとうや塩、香辛料などで味付けされたペースト状のものをつかい、しょうがやにんにく、セロリを香りよくいためることで、食べやすくしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の献立

 今日の給食は、中華おこわ・卵スープ・キャベツのオイスターソースいため・大型コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。

 中華おこわは、ふっくらと出来上がり、もちもちした食感のもち麦にくりや焼き豚などが入ったボリューム感のある1品で大好評でした。
 卵スープは、ふわふわの卵がたくさん入った具だくさんのスープで、たまご除去食もあり、卵がアレルギーの児童でも食べることができ、とてもおいしかったです。
 キャベツのオイスターソースいためは、コーンの甘みがアクセントになり、食べやすかったです。

 塩分をとりすぎないようにしよう
大阪市の給食では、塩分をとりすぎないように工夫して調理されています。
(1)煮ものやみそ汁などに使うだしは、こんぶやけずりぶし、にぼしなどでとります。うま味があり、うす味でも食べやすくなります。
(2)季節の魚や野菜、果物などを使います。うま味や香りなどでおいしく食べることができます。
(3)ゆずやレモン、酢、香辛料などを使って味付けします。料理の味を引き立てることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の献立

 今日の給食は、あかうおのレモンじょうゆかけ・みそ汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳です。

 あかうおのレモンじょうゆかけは、あかうおは身がやわらかくて、甘酸っぱいレモン風味のタレがかかっていました。
 みそ汁は、だしの風味がよく、あたたかくておいしかったです。
 高野どうふのいり煮は、ふわふわした食感でやわらかくて、彩りもとてもよかったです。

 レモン
レモンは、冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方で栽培するのによいとされています。主に栽培している国としては、インドやメキシコ、中国などがあります。日本では、広島県や愛媛県、和歌山県などで多く栽培されています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の献立

 今日の給食は、ほうれん草のクリームシチュー・キャベツのサラダ・洋なし(カット缶)・レーズンパン・牛乳です。

 ほうれん草のクリームシチューは、旬のほうれん草や食感がよいエリンギなどが入ったクリーミーなシチューで、体も温まり大好評でした。
 キャベツのサラダは、シャキシャキした食感で、あっさりした味でした。
 洋なし(カット缶)は、一口サイズで食べやすくて、甘くておいしかったです。

 ホワイトルウの作り方
給食では料理に合わせて、ホワイトルウ、ブラウンルウを手作りしています。ホワイトルウは、小麦粉を油やバターなどで焦げ色がつかないようにいためて作る白い色のルウです。グラタンやクリームシチューなどに使われています。

 今日の給食時間には、英語の「mottainai grandma」という絵本の読み聞かせがありました。特別ゲストで「ナターシャ」と「ストーン」が登場し、楽しく、とてもおもしろい読み聞かせでした。
「もったいない」という言葉には、英語の意味がありません。みなさんの普段の生活でも「もったいない」がたくさんあると思います。日頃の生活を振り返ってみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の献立

 今日の給食は、まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳です。

 まぐろの甘辛焼きは、一口サイズのまぐろを白ねぎと一緒に甘辛く焼いた一品で、とてもごはんが進みました。
 豚汁は、豚肉やだいこん、じゃがいも、みつばなどが入った具だくさんの豚汁で、ボリューム満点でおいしかったです。
 くきわかめのつくだ煮は、よく煮詰めていて、コリコリした食感で味が染み込んでいました。

 くきわかめ
くきわかめは、わかめの葉の太くかたい部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維などが豊富に含まれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28