東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

28日の献立

 今日の献立は、豚肉と野菜のいためもの・いわしのつみれ汁・かぼちゃういろう・ごはん・牛乳です。

 豚肉と野菜のいためものは、豚肉とキャベツ、たまねぎをあっさりした味付けでいためたごはんによく合う1品でした。
 いわしのつみれ汁は、しょうが風味のひとくちサイズのいわしだんごが入った具だくさんのつみれ汁で、少し苦みもありましたがおいしかったです。
 かぼちゃういろうは、手作りのデザートです。おもちのようなモチモチした食感で弾力があり、甘くて好評でした。

 ういろう
ういろうは、米粉、砂糖などを混ぜて、蒸して作ります。上に小豆をのせた「水無月」や、生地にまっ茶を混ぜたものもあります。
今日の給食には、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日の献立

 今日の献立は、関東煮・はくさいの甘酢あえ・みかん・ごはん・牛乳です。

 関東煮は、鶏肉やだいこん、にんじん、ごぼう平天などをじっくりと時間をかけて煮た煮ものです。寒くなるこれからの時期にぴったりの献立で、とてもおいしかったです。
 はくさいの甘酢あえは、シャキシャキした食感のはくさいは甘酸っぱくて、よく味が染み込んでいました。
 みかんは、果汁がたっぷりでよく熟れていて、甘かったです。

 関東煮
関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。関東地方で生まれた煮ものだからといわれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の献立

 今日の献立は、焼きシューマイ・中華みそスープ・ツナと野菜のオイスターソースいため・黒糖パン・牛乳です。

 焼きシューマイは、パリッとした食感の皮の中にたくさん具が詰まっていて、とてもジューシーで大好評でした。
 中華みそスープは、鶏肉やチンゲンサイ、もやし、コーンなどが入った具だくさんのスープで、赤みそでまろやかな仕上げになっていました。
 ツナと野菜のオイスターソースいためは、オイスターソース味で食べやすくておいしかったです。
 
 三度の食事をしっかりとろう
三度の食事をしっかりとることで、一日の必要な栄養素をとることができます。
また、朝、昼、夕、毎日決まった時間にとることで、食生活のリズムが整います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の献立

 今日の献立は、さごしのごまじょうゆかけ・うすくず汁・大豆の煮もの・ごはん・牛乳です。

 さごしのごまじょうゆかけは、塩焼きにしたさごしに香ばしいごま風味の甘辛いタレがかかったごはんによく合う一品で、骨もありましたがじょうずに食べることができていました。
 うすくず汁は、はくさいやしいたけ、うすあげ、みつばなどが入った具だくさんの体があたたまるうすくず汁でした。
 大豆の煮ものは、かみごたえがあり、よく味が染み込んでいておいしかったです。

 和の食材「まごわやさしい」の紹介
「まごわやさしい」とは、健康のために食べてほしい食べものです。
まめ…大豆やとうふ、納豆など
ごま…ごまなど
わかめ…わかめ、ひじきなど
やさい…緑黄色野菜、その他の野菜
さかな…さば、いわしなど
しいたけ…しいたけ、しめじなど
いも…じゃがいも、さつまいもなど


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の献立

 今日の献立は、中華丼・きゅうりのピリ辛あえ・白桃(缶)・ごはん・牛乳です。

 中華丼は、豚肉やうずら卵、はくさい、にんじん、しいたけなどが入った具だくさんの具材をごはんの上にのせた丼でした。ボリューム満点で大好評でした。
 きゅうりのピリ辛あえは、ラー油のピリッとした辛さがアクセントで食感もよくおいしかったです。
 白桃(缶)は、とても甘くて、食後のデザートにピッタリでした。

 感謝の気持ちで食べよう
私たちは、生き物の命をいただくことで、自分の命を保っています。また、食事ができあがるまでには、多くの人たちが関わっています。食べ物を大切にし、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして、感謝の気持ちで食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ