令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

■指導力向上のために 【6月の校内研修】

■2015.6.17 (水)  第2回メンター研修実施
 今回のテーマは「学級経営について」。
 ほめる、叱る、などについて学級経営についてベテラン教員からのアドバイスも。
 「Grow up(成長)」という振り返り通信も発行して感想や意見交換も実施中です。

■2015.6.23 (火)  第2回国語科研究授業&討議会実施
 6年1組「本は友だち」
 授業後の教員全員参加の討議会には、大阪市小学校教育研究会国語科副研究部長:清岡延吉先生に指導講評にお越しいただきました。

※本年度実施研修はトップページ「指導力向上について」のタブをクリックしても
 ご覧いただけます。


デフリンピック バレーボール金メダリストが来校されます。

明日6月6日 土曜授業参観日に
デフリンピック 女子バレーボール元日本代表 金メダリストの
小立かおり様をお迎えして 5年生への出前授業を実施いただきます。

夢をかなえるために
乗り越えた様々な困難
負けない気持ちの大切さ
そして金メダル獲得という夢をかなえたあとの
小立さんの次の夢

そんなことを
バレーボールのデモンストレーションや
手話での会話も織り交ぜながら
子どもたちにお伝えくださいます。

今後、5年生の出前授業の定番化も視野に入れた第一回目の開催です。
保護者の皆様も多数ご参観くださいませ。

指導力向上をめざして

2015.6.3
・「指導に関するチェックシート」による適切な指導法再確認を教師全員で実施しました。
・教職員全員で、学校のビジョン・目標としたい学校像、目標とする児童像を確認しま した。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7)