令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

重要 ■ご注意ください■

最近、太子橋周辺で不審者情報が2件続きました。
子どもたちの安全のために、昨日ご家庭へプリントを配布するとともに、
グループ下校や引率下校などを実施し、警察署も巡回してくださいました。

各ご家庭でも 子どもたちへの注意喚起をお願いいたします。

また、大阪府警「安まちメール」へのご登録を推奨いたします。
「安まちメール」は、警察署から電子メールで子どもに対する声掛け事案等、
防犯情報お知らせしてくれる情報提供サービスです。
太子橋の場合、守口と隣接しておりますので、旭区の情報とともに
守口市も登録しておくことをお勧めいたします。

学校・ご家庭・地域が一丸となって
太子橋の子どもたちの安全を見守っていけますように。



重要 台風18号について

 台風18号が日本列島に接近しています。本日8日(火)から9日(水)にかけて西日本へ最接近する恐れがあるため、今後の気象情報に十分ご注意をお願いします。
 なお、大阪市教育委員会では、児童の登下校の安全を確保するため、下記のように定めております。同様のプリントを本日全校児童に配布しておりますので、併せてご確認ください。

■当日午前7時現在に以下の場合は学校が臨時休業となります。
 1.大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が出ている時
 2.JR大阪環状線、および大阪地下鉄(ニュートラム含む)の双方が
   全面運休している時

■注意
 1.大雨(洪水)警報発令の時は休業ではありません。
 2.ニュース等の情報にご注意いただき、
   学校へ電話でのお問い合わせはお控えください。
 3.学校が臨時休業の場合、いきいき活動もありません。
 4.朝7時の時点で臨時休業でなかった場合には登校しますが、
   状況によって早めの下校も考えられます。
   ご家族が不在の場合はどうするかなどの連絡方法について、
   ご家庭で子どもたちとあらかじめ話し合いって
   ルール決めをお願いします。
 5.臨時休業になってもその振替日はありません。

★★★学校からの携帯メールは、
   混雑のためフリーズする可能性が高いので、
   まずは各家庭で気象情報にご注意くださいますよう、
   かさねてお願いいたします。★★★★
 

重要 台風11号に関して

 大型で強い台風11号が日本列島に接近しています。明日16日(木)から17日(金)終業式にかけて西日本へ最接近する恐れがあるため、通知表は16日(木)に配布することといたしました。今後の気象情報に十分ご注意をお願いします。
 なお、大阪市教育委員会では、児童の登下校の安全を確保するため、下記のように定めておりますのでご確認ください。

■当日午前7時現在に以下の場合は学校が臨時休業となります。
 1.大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が出ている時
 2.JR大阪環状線、および大阪地下鉄(ニュートラム含む)の双方が
   全面運休している時

■注意
 1.大雨(洪水)警報発令の時は休業ではありません。
 2.ニュース等の情報にご注意いただき、
   学校へ電話でのお問い合わせはお控えください。
 3.学校が臨時休業の場合、いきいき活動もありません。
 4.朝7時の時点で臨時休業でなかった場合には登校しますが、
   状況によって早めの下校も考えられます。
   ご家族が不在の場合はどうするかなどの連絡方法について、
   ご家庭で子どもたちとあらかじめ話し合いって
   ルール決めをお願いします。
 5.臨時休業になってもその振替日はありません。

★★★学校からの携帯メールは、
   混雑のためフリーズする可能性が高いので、
   まずは各家庭で気象情報にご注意くださいますよう、
   かさねてお願いいたします。★★★★
 

■指導力向上のために 【7月の校内研修】

■2015.7.10 (金) 図画工作科公開授業研究実施
 2年2組 「スルスルメカでビューン」
 動くと面白いスルスルメカ。子どもたちは真剣に、かつ楽しそうに創作活動に取り組 みました。授業参後、研究部長が参観教職員の意見や感想、Q&Aなどをまとめた「Keep  it up」を作成し、全体共有しました。
 

■指導力向上のために 【6月の校内研修】

■2015.6.17 (水)  第2回メンター研修実施
 今回のテーマは「学級経営について」。
 ほめる、叱る、などについて学級経営についてベテラン教員からのアドバイスも。
 「Grow up(成長)」という振り返り通信も発行して感想や意見交換も実施中です。

■2015.6.23 (火)  第2回国語科研究授業&討議会実施
 6年1組「本は友だち」
 授業後の教員全員参加の討議会には、大阪市小学校教育研究会国語科副研究部長:清岡延吉先生に指導講評にお越しいただきました。

※本年度実施研修はトップページ「指導力向上について」のタブをクリックしても
 ご覧いただけます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 さくらまつり
4/5 今市中学入学式
4/6 入学式準備(新2・6年登校)