<めざす子ども像> おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」 よ「よく考え主体的に取り組む」 ど「努力を継続し最後までやり抜く」 +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
土曜授業参観・進路説明会
本日の「学びTAI」 大阪城の真実
3年生 性教育
本日の「学びTAI」 夢との出会い
本日の「学びTAI」 手話との遭遇 2
3年生 絵本「読み聞かせ」
土曜授業参観と進路説明会のお知らせ
「授業研究」を行いました。
スマートフォン・携帯の適正な使用について
本日の 「学びTAI」 手話との遭遇 1
ボランティアによる図書開館をはじめました。
本日の「学びTAI」 おっちゃんの生き様 3
平成25年度 大阪市春季総合体育大会
校長室だより「道」を発行しました。
職場体験 お世話になりありがとうございました
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
土曜授業参観・進路説明会
本日、土曜授業参観とPTA主催で1〜3年生保護者対象の進路説明会をおこないました。
多くの保護者の方々にご参加いただきました。
ありがとうございました。
本日の「学びTAI」 大阪城の真実
地域在住の 中塔 昭 さん より、「大阪城はだれが造ったのか」等の興味深いお話をしていただきました。
3年生 性教育
本日、1、3年生性教育の授業をおこないました。
3年生は大阪府済生会中津病院の産婦人科病棟より3名の助産師の先生に来ていただき、ご講義いただきました。
本日の「学びTAI」 夢との出会い
「今、この時に大人の感性を身に付けませんか」をサブテーマとして、第1回目を開催しました。 野 村 順 男 (のむら のりお) 先生から、企業人として生きてこられた数々のエピソードや社会人としてのあり方について、お話しいただきました。
本日の「学びTAI」 手話との遭遇 2
地域在住で手話通訳のボランティアをされている 井西享子 さんから「手話との遭遇 2」についてご指導いただきました。
本日は、手話を使って「自己紹介」、手話歌「翼をください」等の内容について学ばせていただきました。
1 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
135 | 昨日:242
今年度:10758
総数:643966
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
予定
6/17
奉仕活動全体説明+班別会(1) 授業逆順
6/18
眼科検診
6/20
1、6限授業2年職場体験報告会
6/21
教育実習終了 交通安全教育
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区内市立小学校・幼稚園
中津小学校
大淀小学校
中大淀幼稚園
校区内 安全マップ
中津小学校校区
大淀小学校校区
進路情報
令和4年度版大阪府公立高等学校等ガイド
「大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ『咲くなび』」
DREAM(大阪私立高校全校紹介)
各種調査・テストの大阪市の結果概要等へのリンク
令和4年度「中学生チャレンジテスト(1・2年)」「大阪市版チャレンジテストplus(1年)」大阪市の結果概要
大阪市関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市(危機管理室)ツイッター
大阪市(広報)ツイッター
大阪市教育振興基本計画(素案) のパブリック・コメント手続きの実施結果について
給食関係
中学校給食献立表
中学校食物アレルギー個別対応用献立表
加工食品等の原材料表について
文部科学省
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
全国の子供たちへ
文部科学大臣(もんぶかがくだいじん)メッセージ「不安(ふあん)や悩(なや)みがあるみなさんへ」
配布文書
配布文書一覧
学校便り
校長室だより「道」6月3日発行
校長室だより「道」5月17日発行
校長室だより「道」5月1日発行
校長室だより「道」4月18日発行
校長室だより「道」4月11日発行
学校元気アップ通信
学びTAIポスター
学校評価
平成25年度アクションプラン
その他の配付文書
スマートフォン・携帯の適正な使用について
携帯サイト