「強く 正しく 明るく」の校訓のもと、礼儀正しく元気いっぱいの放出の子どもたちです。

6年生 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日

6年生の出前授業で、落語家の皆様が落語の楽しさを教えにきてくれました。
終始、子供たちの笑い声がきこえていました。
体験ということで、児童から一人、先生から一人、落語をご披露してくれました。
あっという間の一時間でした。

年1回だけの さくらんぼ

画像1 画像1
6月20日

今日の給食は、ハヤシライス、キャベツのサラダ、さくらんぼでした。
さくらんぼは、年1回だけしか給食にでてこない貴重な果物です。
ハヤシライスには、ハート型のニンジンがはいっていました。

暑さ対策

画像1 画像1
運動場では暑さ対策のため、ミストがかけられています。
子供たちは喜んで、ミストにかかりにきていました。

プールがはじまりました つづき

つづきです。

自由遊泳をたのしんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールがはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日より、プールの授業がはじまりました。
気温32度、水温28度。
1年生は、はじめてのプール授業でとてもはりきっていました。

今日は、プールに入るまでのルールを学習しました。
プールサイドでの並び方、準備体操、洗体槽に入り、プールへの入り方を学びました。
大きな掛け声でとっても楽しそうに準備体操をしていました。

最後の数分は自由に遊泳して楽しんでいました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30