創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

【1年】学校探検をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校探検をしました!
2年生にお手伝いいただいて、学校のいろいろな部屋を探検しました。
校長室では、校長先生特製の似顔絵はんこを押していただいて、
とても嬉しそうでした。

【1・2・3年】春の全校遠足(咲くやこの花館)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の全校オリエンテーリングの後に、1・2・3年生は、
咲くやこの花館の見学をしました。

南国の花の素敵なにおいをかいだり、
今ちょうど花が咲いているところのバナナの木を見つけたり・・・
普段見ることのできない植物を見て、楽しいひと時を過ごしました。

【4・5・6年】いきいき地球館(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4・5・6年は午後から「いきいき地球館」へ行きました。
スタンプラリーをしながら、地球環境について考えました。
図書館には、たくさんの本があり、熱心に読んでいる子もいました。

全校遠足に行きました(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴見緑地公園へ全校遠足へ行きました。
午前中はたてわり活動班でオリエンテーリングを行いました。
8つのポイントをまわり、班対抗で得点を競います。今日まで練習してきたエールをどの班も力いっぱいできたようです。
結果発表は来週です。楽しみですね。
お昼は班でなかよくお弁当を食べました。

【5年】お茶会を開きました!

画像1 画像1
5年生から家庭科の学習が始まりました。
ガスこんろの使い方を覚え、お湯をわかし、急須でお茶を入れました。
みんなで「ホッとタイム」。
おいしいお茶をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 地域清掃
7/3 町たんけん(3)(2年)
7/4 歯と口の健康教室(6年)
7/5 夏の全校集会
委員会活動(4〜6年)