どろんこ遊び 
	 
 
	 
毎年、1年生が行う体験学習で、「きたない」とか「よごれる」と言って、なかなか泥に触ろうとしない子どももいますが、しばらくすると、みんなスコップを持って泥をこねくり回しています。まん丸の泥団子もたくさんできました。土の魅力を少しでも味わってくれたかなと、これからも大切にしたい学習の一つです。 6年生 英語授業 
	 
 
	 
研究にあたっては、大阪市立大学と連携して、ご支援・ご協力もいただきながら進めていきます。 ショウ&テル 6年生英語授業 
	 
パッカー車へのごみ投入体験 4年生
 4年生は、社会科で「ごみのゆくえ」について学習しています。 
6月27日(木)に、環境局の職員さんたちに来ていただきました。2時間目にパッカー車にごみを投入する体験を、3時間目にはごみの分別やリサイクルについてのお話を聞かせていただきました。4年生はこれまでの学習を生かして、職員さんの説明を聞いたり、問いかけやクイズに答えたりしていました。  
	 
	 
	 
遠里小野小学校音楽会 
	 
 
	 
「勇気100パーセント」や「名探偵コナン・メインテーマ」などの素晴らしい演奏に、手拍子をしたり体でリズムを取ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。 また、マラカスやギロなどの打楽器を体験演奏するコーナーもあり、オーケストラの人たちとみんなで大合奏をしました。  |