たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
盲導犬の学習
本日自主登校日
明日は、自主登校日
IT研修会
新家連合盆踊り
夏休み親子クッキング講習会
子ども会デイキャンプ
スポーツ交流大会
吉野連合盆踊り
福島区役所からのお知らせ
修学旅行の下見
PTA親子プール
学童泳力記録会
和太鼓クラブの練習
ふれあい合宿の下見
過去の記事
8月
7月
6月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修学旅行の下見
少し前になりますが、7月31日に修学旅行の下見に行ってきました。当日は、大阪では、プール開放が中止になるぐらいの不安定な天気でしたが、鳥羽方面は、何とか天気ももち、各場所の下見を終えることができました。本校では、一日目にスペイン村でのグループ活動、二日目には、早朝から地引網体験といろいろな経験を積むことができるように計画しています。本校では、運動会の関係で9月に修学旅行に行きますが、当日は、ほとんどの学校は運動会の練習をしているので、志摩・鳥羽方面への修学旅行の学校は極端に少ないです。ゆっくりと楽しみ・体験・勉強できると思っています。
PTA親子プール
8月5日(日)にPTAの親子プールがありました。子どもたちを楽しませてやりたいという思いいっぱいな企画でした。たとえば、準備運動から大阪弁の入ったラジオ体操第1、スイカわりなど子どもたちの笑顔が絶えませんでした。
学童泳力記録会
7月30日(火)に第60回学童泳力記録会がありました。吉野小学校からは、22名の人たちが参加しました。200mメドレーリレーや200mのリレーにも出場しました。学校のプールとは違って、50mと長く、深さも深いのでどの子も緊張していましたが、泳ぎきった後の顔は、いい笑顔がこぼれていました。
和太鼓クラブの練習
地域の盆踊りに出演するために太鼓クラブでは、太鼓の練習を一生懸命しています。練習の様子をみましたが、2時集合なのに30分以上も前から学校に来て自主練習をするぐらい意欲にあふれています。盆踊りに流れる曲を自分たちで次々かけてやっていました。真剣な顔が印象的でした。地域の盆踊りが今から楽しみです。
ふれあい合宿の下見
5年生が9月18日(水)〜20日(金)国立淡路青少年交流の家で実施する『ふれあい合宿』の下見に、7月22日に5年生担任と教頭の3名で行ってきました。当日は、晴天で、途中トイレ休憩をとる「ハイウエイオアシスあわじ」での景色は抜群でした。交流の家も子どもたちが快適に過ごせ、カッター活動を含め、多様な活動ができることを確認してきました。
夏休み後、5年生は班を決めたり、活動内容を確かめたりと取り組みを進めていくことになります。
3 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:39
今年度:33162
総数:276006
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/2
2学期始業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省 学習指導要領に関する移行措置等
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト