遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2年生の学習園にサツマイモの葉が茂っています。

画像1 画像1
 朝夕の気温が下がり、めっきり秋めいてきました。学校の周りには、落ち葉も見られるようになりました。2年生の学習園には秋の味覚、サツマイモが葉を元気に茂らせています。2年生は10月後半の収穫を楽しみに、雑草を抜いたり、水をあげたり、愛情を込めて育てています。

オリンピック、パラリンピックの東京開催が決まりました!

 9月9日(月) 朝会 校長講話
 2020年のオリンピック、パラリンピックが東京に決まりました。
 今から49年前、1964年、私が小学校6年生の時に東京で初めてのオリンピックが開催されました。特に印象に残っているのが、1960年のローマ大会のマラソンを裸足で走り、金メダルを獲得したアベベ選手(エチオピア)が4年後の東京大会でも金メダルを獲得したことです。日本は、円谷選手が見事3着。これも大健闘の素晴らしい銅メダル獲得です。バレーボールでは、東洋の魔女と言われた日本女子チームが、当時のソ連を破って金メダルを獲得。重量あげでは、三宅選手が金メダルを獲得。他にもたくさんメダルを獲得しました。当時私は「日本という国は、すごいなあ。スポーツに強い素晴らしい国だなあ!!」と日本人であることを誇りに思ったことをはっきりと覚えています。
 今回、開催都市を決めるための日本のプレゼンテーションの中でも、東日本大震災被災地の宮城県気仙沼市出身のパラリンピック走り幅跳びの代表の佐藤選手をはじめとするアスリートたちの英語によるプレゼンテーションでは、自分がこれまでに体験したことを通して伝えたいことを表情豊かに身振り手振りを交えて語るあの姿に感動しました。その熱い思いがIOC委員たちの心を大きく揺り動かしたようにおもいます。
 さて、7年後の2020年は、今の小学校6年生のみなさんは、18歳か19歳。みなさんの中には、何かの種目で日本代表選手としてオリンピックに出場している人がいるかもしれません。これは、決して夢ではないと思っています。みなさんの中から、オリンピック選手が出てくれることを大いに期待しています。
 これから、2020年の東京オリンピックまでの7年間で、スポーツをする人がどんどん増えてくるでしょう。みなさんの中には、運動が苦手という人がいるかもしれませんが、何事もやってみないと分かりません。夢と希望を持って、いろいろなスポーツにぜひチャレンジしてみてください。

運動会に向けて運動場の整地作業を進めています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(火)16:00から運動場の整地作業を教職員で行いました。運動場の高低をならすと小石がたくさん出てきたので、4日に高学年、5日に中学年、6日に低学年と3日に渡って朝の会の時間、子どもたちが石拾いをしました。運動場に1列に並んで、少しずつ進みながら自分の前の小石を拾っていきました。前日準備を含めあと3回整地作業を予定しています。運動会で、子どもたちが安全に力を出し切れるように、準備を整えていきたいと思います。

情報教育研修会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(木) 16:00から、今回は、書画カメラ(実物投影機)を授業で効果的に活用するための研修会を実施しました。子どもたちのワークシートを投影し、友だちと意見交流をしたり、教材の提示や観察学習に活用したり、静止画・動画を撮影したりと、様々な機能や活用法を確認し、実際に操作しました。授業の中で積極的に活用をしていきたいと思います。

大掃除・集団下校の見守りありがとうございました。

 保護者のみなさま、大掃除にご協力いただきありがとうございました。子どもたちでは掃除しきれない、高い場所や窓、トイレをきれいに掃除していただき2学期が気持ちよくスタートできました。集団下校の安全の見守りにもたくさんの保護者のみなさまに参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 2年発育測定 4.5.6年内科検診
9/11 1年研究授業 6年発育測定
9/12 4年発育測定 6年芸術体験(1)
9/13 プール納め