インフルエンザA型による欠席児童が増えています。手洗い・うがいをこころがけましょう。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
TOP

給食室だより 【6/7】

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食では、みそ汁や五目汁などのダシはこんぶと削りぶしを使っています。
水にこんぶをしばらく浸けてうま味を出します。
次に、点火して沸騰直前にこんぶを出します。(こんぶを沸騰させると粘りが出るため)
最後に、削りぶしを入れ、煮立ったら火を止め、削りぶしが沈んできてから取り出します。(長く浸けているとえぐ味が出るため)
 他にもにぼしを使ったり、削りぶしだけでダシを取ったり、メニューに応じて様々なダシを使用しています。
ダシのうま味を少しでも感じながら給食を楽しんでほしいです。

 

4年 車いす体験授業 【6/5】

画像1 画像1
画像2 画像2
外部からの講師を招き、車いす体験授業をしました。
車いすは普段から見ていますが、実際に乗ったり、正しいやり方で押したりするのは初めての子どもが多かったと思います。
初めて乗ってみて、意外と下り坂が怖いことなど、車いすの使用者や介助者の思いを実体験することができました。

毛筆書写 【6/4】

画像1 画像1
国語科の書写として、3年生からは毛筆書写をしています。
 子どもたちは、普段使うことのない筆を持ち、ちょっと緊張しながら半紙に向かっています。筆づかいや文字の形も大切ですが、心を整え、集中して取り組む姿勢や態度も大切です。「書は心」ですね。

教育実習 【6/3】

画像1 画像1
今日から教育実習が始まりました。
 南田辺の卒業生で、通常の教育実習(4週間)と栄養教諭の教育実習(2週間)の2人の実習生がきました。
 教師になることを目指し、母校で一生懸命にがんばっています。

3年 社会見学「校区たんけん」 【5/31】

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の地域学習として、校区たんけんをしました。
自分たちの住んでいる地域の様子を、実際に歩いてみることで、土地の利用の仕方や公共施設など、改めて発見があったと思います。
また、友達と協力しあい、時間やルールを守ってたんけんすることができました。
保護者の方にもボランティアティーチャーとして、子どもたちの活動を見守っていただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 運動会前検診
9/16 敬老の日