本サイトにおける全ての著作権は大阪市立遠里小野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ず連絡ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
遠里小野小学校音頭
大阪880万人訓練
夏の図工研修会
サマーキャンプ 牛乳パックホットドッグ
サマーキャンプ 水遊びと流しソーメン
サマーキャンプ 食事作り他
はぐくみネット サマーキャンプ
3校合同研修会ー外国語活動
鉢伏高原へ林間学習
どろんこ遊び
6年生 英語授業
ショウ&テル 6年生英語授業
パッカー車へのごみ投入体験 4年生
遠里小野小学校音楽会
一日のスタートは朝ごはんから
過去の記事
9月
8月
7月
6月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
遠里小野小学校音頭
9月29日(日)の運動会にむけて、全校みんなでがんばっています。この日は、みんなでグラウンドの石ひろいをした後、「遠里小野小学校音頭」の踊りの練習をしました。
「遠里小野小学校音頭」は、本校の70周年行事のあと平成21年3月に、校区に住んでおられるキングレコード専属歌手の湊由加里先生が作詞・作曲してくださった民謡で、盆踊りの振り付けもついています。遠里小野の良さと小学校の良さが歌い込まれていて、毎年運動会ではみんなで踊ります。ぜひ見に来てください。
大阪880万人訓練
9月5日に「大阪880万人訓練」が行われました。本校でも地震を想定して避難訓練を行いました。みんなで避難するときの約束は「お・か・し」です。「押さない・駆けない・しゃべらない」を守ることですが、子どもたちもこれを守って、2分26秒で全員が運動場に避難することができました。いつ・どこで災害に見舞われるかわかりません。身の守り方や避難について、家族でも話し合ってみましょう。
(写真左は、校舎の上に設置されている同報無線です。実際の災害時にもここから地域に放送が流されます。)
夏の図工研修会
8月29日(木)みんなで図工の研修会をしました。講師は大阪市小学校教育研究会図工部研究委員の大関ひとみ先生です。水彩絵の具の使い方や作品作りを習いました。図工で大切なことは、作品が上手にできることだけではなくて、ゆっくりと思いにぴったりとした作品を仕上げることで、この日は全員生徒になって、「おしゃれな魚」の絵を描きました。今年の作品展の指導に活かしていきたいと思います。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:15
今年度:10210
総数:110900
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
にぎわいネット
大阪市教育委員会ツイッター
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)
配布文書
配布文書一覧
学校評価
遠里小野小H25年度学校評価
携帯サイト