令和7年度もよろしくお願いいたします。
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会全体練習が始まり、入場行進や開閉会式の練習をしました。今日は気温が高く、児童の体調を考慮して時間を短縮して実施しました。初めて全体での入場行進の練習なので、列がそろって歩けているか等基本的なことを練習しました。
【発信:教務 北風】

6年生 行進&組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は6時間目に運動場で入場行進と組み立て体操の練習を行いました。組み立て体操はいろんな技の完成度が高まってきました。
【発信:教頭 八木】

月見の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
・鮭の塩焼き
・鶏肉と里いもの煮もの
・みたらしだんご
・ごはん
・牛乳

旧暦の8月15日は十五夜といって、月を見て、いもやだんごを供え、すすきをかざります。いもを供えるので「いも名月」ともいいます。今年の月見の日は9月19日です。(給食カレンダーより)
【発信:教務 北風】

運動会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は講堂で「真田山 秋の陣」(騎馬戦)の練習をしました。今日が初めての練習なので騎馬が安定するように組み方を確認していました。6時間目は5・6年生が各委員会に分かれて、運動会の役割決めやポスター作りなどをして運動会に向けて準備をすすめました。
【発信:教務 北風】

敬老の日

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、地域で温かく見守ってくださっているお年寄りの方々に感謝の気持ちを込めて、敬老の日のお手紙を書いています。昨日、児童を代表して、代表委員会のメンバーが「真生クラブ」「万年青会」の方に渡しに行きました。
【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 教育実習開始・運動会全体練習
9/25 運動会全体練習
9/26 社会見学3年・運動会全体練習
9/27 委員会活動(前日準備)・運動会全体練習予備日
その他
9/22 高津SC
9/23 秋分の日