9月24日 児童朝会(放送)
9月21日(土)から30日(月)までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われています。
続きを読む
おうちの人も今日から三日間、見守り隊のみなさんと一緒にいろいろな所で見守ってくださっています。1学期に交通安全について勉強をしましたね。交通ルールを守ることの大切さ、自転車は二人乗りはしない、夜に電気をつけて走る、飛び出しをしないなど、注意することを学びましたね。
ここで交通安全テストをしたいと思います。
第一問
青信号は渡ってもいいので、青信号になれば直ぐに渡ってもいい。
正解は×です。
すぐに渡らず、渡る前に右左の安全確認をしてから渡りましょう。
第二問
自転車は、車道の端であれば、どこを走ってもよい。
正解は×です。
自転車も自動車の仲間です。車道の左側を通行することとされています。ただし、自転車も通っていいですよという道路標識がある場合や13歳未満の子ども(みんなのことですね)、70歳以上の者、身体の不自由な人、道路工事など車道を安全に通行ができない場合は歩道を通っていいとされています。ただし、歩道を通るときは歩いている人にけがをさせないように注意しましょう。けがをさせると大変なことになることも前に話をしましたね。きちんと交通ルールを守ってけがや事故のないように気をつけましょう。
さて、6年生は木曜日から修学旅行です。前にも言いましたが、「心を一つに協力し合い」、みんなが素晴らしいと思える修学旅行にしましょう。そして、1年生から5年生は6年生の楽しかった、がんばったお土産話を楽しみにしていてください。
【児童朝会】 2013-09-24 09:03 up!
9月20日 プール納め
7月1日に始まったプール水泳も今日でおしまい。
続きを読む
少し寒い日もありましたが、元気いっぱいに泳げました。夏休みの水泳指導もあり、泳げる人がずいぶん増えました。また、1年生も全員顔を水につけ目を開けることができるようになりました。努力は必ず報われるよね。何事にも少しずつ少しずつあきらめずにがんばろう。
【学校行事】 2013-09-20 17:24 up!
9月20日 6年英語授業
外国人の先生に来ていただき、5、6年生にネイティブの英語を教えていただきます。
続きを読む
田島中学校、生野南小学校そして本校の3校が同じ先生に教わります。そのため、毎週来ていただくことはできません。貴重な体験の時間です。大切にしっかりと学習をしていきたいです。今日は6年生が教わりました。楽しく英語を学べました。
【お知らせ】 2013-09-20 17:18 up!
9月19日 児童集会
今日の児童集会は、「風船はこび」でした。
続きを読む
新聞紙の上にゴム風船を乗せ、ペアーでリレーをしていきます。今日の優勝は、くまチームでした。おめでとう。
【学校行事】 2013-09-19 09:12 up!
9月17日 児童朝会
台風18号の影響で、洪水であったり、土砂災害であったり、いろいろな所でたいへんな被害があったことをニュースで知ったと思います。特別警報も出て、近畿だけで49万の人に避難するように指示が出ました。
続きを読む
みんなの所は大丈夫でしたか。大阪でも大和川の水が多くなり避難した人もいました。みんなが住んでいる田島地域でも、ずいぶん昔台風の影響で、水につかった家がたくさんあったそうです。自然の怖さが改めてわかりましたね。
これからも起きることがあると思います。家にいる時は、おうちの人の、学校にいる時は、先生の話をしっかり聞くようにしましょう。そして、もしもの時にいつでも動けるように準備をしておかなければなりませんね。
さて、今週でプールは終わりです。朝晩は少し涼しくなってきましたが、まだまだ昼間は暑い日が続きます。けがなく、暑さに気を付けて今週もがんばりましょう。
【児童朝会】 2013-09-17 08:57 up!