★夏休みだ〜 安全に気をつけて楽しい思い出をいっぱい作ろう!
TOP

こんな実も実ってきました

画像1 画像1
この実は何の実かわかりますか?








レモンなんですよ。講堂への渡り廊下の横にあります。
前の入り口の近くです。
機会があったら見てください。

いろんな実がなっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に各学年で植えた野菜にたくさんの実がなりだしました。みんなで世話をしたトマトやなす、きゅうりをはじめ、かぼちゃやすいか、ひょうたん、ゴーヤなど、今学校は夏野菜にあふれています。

盆踊り大会に向けて!

画像1 画像1
8月4日(日)に
西淡路地域盆踊り大会が
西淡路小学校グラウンドで行われます。

昨日・今日のなかよしタイムに
地域の方を盆踊りの先生としてお招きして
盆踊りの練習をしました。

食べ物・ゲームコーナーは16:30から
盆踊り子どもの部は18:30からとなっています。
当日が楽しみですね!

朝会であいさつ週間の呼びかけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会を中心に,あいさつ週間をしています。

西淡路小学校をよくするためにしたいことは??
という問いかけに,今年度の児童会メンバーは
「あいさつ週間」を挙げました。

元気にあいさつができるように
児童会メンバーが校門や靴箱,教室前に立って
あいさつをしていきます。

みんなに分かりやすいように
キャッチフレーズも決めました。
「目と目があったら誰とでも
 あいさつするって気持ちいいね」
です。

おうちでも,あいさつの大切さを伝えていただき,
気持ちのよいあいさつに包まれる週間にしたいですね。

地域の方とも元気にあいさつをしましょう。

あいさつ運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
7/1(月)〜7/5(金)にかけて
あいさつ運動を実施しています!

児童会が提案し
新たな取り組みとして始まりました。

2年生も
「仲間を考える週間」に取り組んだ「あいさつレンジャー」の活動を
再び進めています。

元気なあいさつの声が響いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 地域夜間巡視 20:00〜
9/26 図書館開放
徴収金振替日
9/27 運動会前日準備 5・6年
9/29 運動会 7:30開門
9/30 代休
10/1 朝鮮人子ども会
歯みがき週間(〜4日)