畜産の出前授業
5年生は、9月18日(水)2時間目、3時間目にJA香川県の方から、社会科の学習に関連した畜産の出前授業をしていただきました。
香川県の特産物のお話の後、牛・鶏・豚がどのようにして精肉となり、流通していくかをパワーポイントを使ってわかりやすく教えていただきました。 香川県は、大阪府に関空ができたために全国で一番小さな県になった、ということです!?(埋立地がたくさんできて大阪府は香川より大きくなりました。) ![]() ![]() ![]() ![]() 本番に向けて 全体練習始まる
刺すような日差しの9月18日(水)1時間目、10月6日(日)の運動会に向けて、第一回目の全体練習が行われました。細かな指導を受けながら入場行進、開会式、ラジオ体操を行いました。これから当日まで何回も練習を繰り返し、本番で力を出し切れるよう頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ブドウの食育
本校では、中央青果株式会社さんと協力して、たくさんの食育を行っています。今回は、4年生で山梨県畜産協会さんによるブドウの食育をしていただきました。
1房のブドウを梱包し商品にするまでの過程を体験し、甘さの測定や種類の違うブドウの試食を行いました。また、果物の大切さについてクイズなどで楽しく学習できました。何より大きなブドウ(巨砲)を1房お土産に頂いたことはとてもうれしく、また感激です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 敬老大会が行われました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校のキッズバンドも、練習の成果を発揮して素晴らしい演奏をプレゼントしました。特に、この夏休みに覚えた、「あまちゃんのオープニングテーマ」では会場と一体となって楽しむことができました。もちろん「しおり」も喜んでもらえたと思います。 敬老大会の取り組み![]() ![]() ![]() ![]() |