TOP

7月12日(金) 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の単元「なつがきたよ」で、スーパーボールすくいをやりました!!
自分たちで、すくい網に紙を貼りチャレンジしました。
大小のボールがあるので、大きいのを狙ってすぐやぶけた子や30こもすくった子もいました。紙がなかなか破れない子には、周りのみんなは、すごい掛け声を出して、応援していました。
だいたい10こは、すくえたので大満足でした。
涼しさいっぱいの1時間でした!

7月11日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、初の特技集会です!!
今回は、なわとび・ダンス・歌など、8組の特技の披露がありました。
「すごーい!」と声を上げる子ども、舞台で披露して自慢げな子ども…いろいろな姿が見られました。
子どもたちが、特技を披露し、いきいきしている姿が印象的でした。
また、それを見て、今度チャレンジしてみよう!と思う子がいるとうれしいですね。

今学期もあと残り1週間です。暑さに負けず、元気に過ごしてくれたらと思います!!!

7月9日(火) 3年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、環状線で、大阪の街を一周しました!!
京橋から内回り(大阪→弁天町→天王寺→鶴橋)電車に乗って、メモをしました。
京セラドームでは「野球の試合、見に行ったことがあるわ」という子やあべのハルカスでは、「高すぎや」と感心する子もいました。
最後、大阪城公園駅で下車して大阪ビジネスパークの高層ビルを眺めて、帰りました。
子どもたちは、大阪の街が誇るいろいろ建物を実際に見て、大喜びでした。

7月4日(木) 落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生対象に落語教室をしました!
ほとんどの子どもたちは、生の落語は初めてで、その話術に引き込まれて、大笑いしました。
先生と子どものワークショップによる小話(こばなし)や鳴り物の紹介もありました。
とっても楽しい1時間でした!!


7月6日(土)星祭り集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業です!!
今回は、『星まつり集会』を参観形式で行いました。
最初講堂で、運営委員会の司会のもと、みんなで「きらきらぼし」を歌いました。
そのあと、縦割り班で前半・後半に分かれて各クラスの昼店を回りました。
各クラスともすごい熱の入れようで、つりぼり・はいったのはいくつ?・ボーリング・たからさがし・何があったでしょうか?・めいろ・呪われた教室・洞窟探検・脱出ゲーム・ミステリーツアーなど盛りだくさんな内容でした。子どもたちは大喜びでした!
保護者の皆様、暑い中ご参観ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 委員会活動(写真撮影)
10/4 社会見学6年(ピース大阪等)
10/7 6年写真
10/8 遠足 5年(奈良方面)
10/9 修学旅行前健康診断6年