3年 図工 ふしぎな世界から手紙が届いたよ

画像1 画像1
 10月4日(金)
 ふしぎな世界から、3年生に手紙が届きました。内容は、「お面をつくって変身して、ぼくたちの仲間になりませんか?」というもの。手紙の差出人を呼ぶと、なんと!お面をかぶったふしぎな人が登場。子どもたちに、いろいろな「ふしぎなお面」の写真を見せて、お面の話をしてくれました。子どもたちは大はしゃぎです。「(お面が)こわい」と言っていた子もいましたが…。その後、教室でどのようなお面にしたいか、設計図をかきました。来週から、がんばってすてきなお面をつくろうね。
 それにしても、あの、お面をかぶったふしぎな人は、どこから来たのだろう…!?

4年1組 給食に出たおいしいもの 続々編

 夏休みから楽しみにしていました、給食に出たスイカのことをお知らせします。
大きな実が収穫できて、みんなでおいしく食べることができました・・・・・・・・・
とご報告したかったのですが。
 なんとなんと、台風の翌日に出勤してみたら大切な実が真っ黒になってしまい、葉も茎も元気がなくなってしまっていました。非常に残念なのですが、今回のスイカは楽しみだけでおしまいになってしまいました。教室で育てています巨峰は今も元気です。こちらは冬には葉を落としますので、しばらくはさびしい状態になりますが、校内のどこかに定植したいと思っています。何年かしたらブドウ狩りの記事をアップできるとうれしいですね。

4年1組担任からの挑戦状パート3

 大好評につきシリーズ化してきましたこの企画!(担任の勝手な判断と評価ですが)
早くもシリーズ第3弾です。今回は大人にとってはずいぶん簡単だと思いますが、4年1組のみんなは結構真剣に考えています。それでも出題してから数分後には、(1と2はわかった!!)という声が教室に響き渡りました。みなさんはいかがでしょうか。
 お子さんが困っておられたら「ドヤ顔」で教えてあげるのも楽しいかも。

1 石+鳥=3
2 転+起=15
3 歩+歩=150
4 変+化=11000
5 日+秋=1001
6 朝+夕=?

 しばらくしましたら、また解答をアップしますので、ご覧ください。
なお、このシリーズは勝手に恒例にしたいと思っています。お覚悟のほどを(笑)

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの学年も運動会の練習に熱が入り始めていますが、われらが4年生も例外ではありません。今回はマイケル=ジャクソンの曲に乗せて、リズミカルにかっこよく。どの子も早く踊れるようになりたくて、説明を聞くのも真剣そのものです。
 今の段階ではまだまだ完成には程遠いですが、みんなの熱気はハンパなものじゃありません。この熱気と意欲があれば運動会では大きな拍手の渦が巻き起こることはまちがいなし!(さりげなく催促していますが・・・?)どうぞお楽しみに!!

4年生秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月1日、最高の天気の中、4年生の遠足を実施しました。今回はザリガニ釣りから離れて、水族園自由行動と海岸での砂浜遊び。少し暑い日差しの中で、全員おおはしゃぎ。船が走っているのを見つけて喜んだり、泳いでいる人を見つけてびっくりしたり、きれいな貝殻を探したり。水族園では、イルカのショーに大興奮。おやつを食べる時間も惜しい様子で遊びまわっていました。
 電車の中でも仲良く、静かに過ごしことができ、大満足の一日でした。
 次回は11月1日に、毛馬閘門へ見学に行きます。このときはボランティアで参加してくださる方を募集したいと思いますので、学年通信などで確認していただき、ご都合がつきましたら、ぜひお力をお貸しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
10/8 遠足予備日3年
10/10 遠足予備日4年・1年
10/11 C-NET
10/14 体育の日
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード