校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

脱穀、そして精米へ

5年生が育ててきた稲。いよいよ脱穀の時期を迎えました。農政局の方たちや愛育会の方たちの協力を得て、脱穀の作業を体験しました。
千歯で脱穀、足踏脱穀機を使って脱穀。そして、玄米ともみ殻に分けました。精米器から、「米」が出てきたときには、感動しました。精米になる過程でぬかができることも知りました。
たくさんの方々のご協力を得て、本当に貴重な体験活動ができました。ありがとうございました。
家庭科の学習のときに、この米を炊き「ごはん」にします。試食会を兼ねた家庭科の調理実習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影絵劇鑑賞

今年は、影絵劇「100万回生きたねこ」を上演してもらいました。
生演奏での上演でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(大阪市立科学館)

大阪市立科学館より、出前授業に来ていただきました。
5年生で、「静電気」の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日学校公開

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日学校公開

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 視力検査(2年)
10/16 視力検査(1年)
10/17 平和集会
10/21 修学旅行(広島・宮島)1日目