6年:子どもの感想 組体操
今日は組体操の練習はお休みです。
子どもたちは自主練習をしています。 子どもたちにとっての一番の面白さは、やはり、 「できなかったことができるようになること」 です。 子どもたちの日記にもそのことがよく表れています。 以下、子どもの日記を引用します。 今日の1・2時間目の組体練習で初めて倒立ができるようになりました。 あまりにもうれしかったので、家に帰って 「あのな。倒立できてんで。」 とじまんしました。母は、 「そうなん。よかったやん。」 とほめてくれました。父は 「倒立した状態でうでたてふせをしたらええやん。」 と言われたので、 「もうっ。」 っておこって、ぺちんとたたいてしまいました。(ほんとうにうれしかったです。またできなかったことができるようになりました。もっといっぱいできるようになっていけたらなぁ、と思いました。) すくすくと成長しています!猛暑の夏を乗り越えて、すくすくと成長しています。 子どもたちの願いはひとつ。 『大きくておいしいサツマイモができますように☆』 サツマイモとともにすくすく成長したのが、学習園の草・草・草。 なかには、子どもたちの身長ぐらいまで伸びているものもあり…… そこで今日の生活科では、サツマイモの観察&学習園の草抜きをしました。 しかしこの草、「うんとこしょ どっこいしょ」と言わんばかりに、力を入れて引っ張らないとなかなか抜けません。 それでもみんなで頑張って、ゴミ袋いっぱいの草を抜くことができました。 大きくておいしいサツマイモを収穫する日まで・・・ 草抜き、水やり頑張るぞ! エイ エイ オー!!!! 音読しよう!ここでは、音読をして、たくさんの合格をもらうと帯の色が変わっていきます。 初めは白、そして紫・茶・黒となっていきます。 さぁ、しっかりと音読をして、音読達人を目指してがんばろう☆ 避難訓練(不審者対応)
校内に不審者が侵入した際の避難訓練を実施しました。休み時間中に起こったことを想定し、近くにいる教職員の引率の元、安全な場所に避難をしました。子どもたちも真剣な表情で取り組みました。
6年:歴史ノートまとめ徳川家光の政治の特色を見ていくことで、長く続く江戸時代を支えた幕府の仕組みを学習しました。 また、武士がその他の身分を支配した身分制度についても学習しています。 子どもたちは、支配される側がかわいそう、といった感想を持ちがちですが、 その中でもたくましく生きていく人々の工夫を取り上げて授業しました。 上の写真は子どもたちのノートです。 これまでの学習をまとめました。 |
|