6年:問題を解決する方法を考えよう「問題を解決する方法の話し合い方」 を学習しています。 ・問題を見つける。 ・原因を考える。 ・解決方法を考える。 ・まとめる。 この4段階で話し合いをします。 子どもたちは、6年生の問題として 忘れ物が多いことを挙げました。 今回は忘れ物をなくす方法について考えます。 班になり、それぞれが原因、解決方法を出し合って、より良い解決方法を見つけていきます。 たとえば、 時間割を合わせるのが遅い、という原因に対しては 時間割を合わせてからご飯を食べる、というルールを家で作ってはどうか、 などの解決策を考えていました。 子どもたちなりにいろんな原因、解決方法を考えていて、おもしろいなぁと感じました。 6年:倒立と3人組の練習をしました!
今日の組体操の練習は、
2人組の倒立と 3人組のかぶと→ピラミッド→飛行機です。 倒立は、片方の子が倒立をして、もう一人が支える、「補助倒立」です。 なかなか足が上がらない子もいましたが、何度も友達と練習しているうちに だんだんと上がるようになってきました。 補助する方も上手に補助するようになってきています。 逆さになる感覚がこわい、という子もいますので、家で壁を足でよじ登る「かべ倒立」を教えています。 学校でも教室にマットを持ち込んで練習していますが、またご家庭でもご協力ください。 3人組は、「飛行機」が一番難しく、一番危ない技です。 2人の上に腕立ての姿勢で1人が乗る技です。 1つの組が練習しているとき、隣の組に補助をさせて、安全に配慮して練習しています。 普段なかなかしない動きが出てきますので、けがをすることが多くなりがちです。 準備運動をしっかりさせ、安全に配慮して練習を進めていきます。 6年:二人組の練習をしました!今日は二人組の練習をしました。ペアを決め、肩車、サボテンができるか、試してみました。 サボテンは難しい技なので、まずは壁を使って練習します。 できたペアは、だんだん壁から手を離していきます。 ほとんどのペアがスムーズにできるようになりました。 二人でやるバランス技もきれいにキマッていますね。 プールおさめ♪夏休みのプール開放やご家庭でプールや海に行かれた経験が発揮され、どの子も1学期よりずいぶん泳げるようになりました。 なかには25メートルを泳ぎ切る友達も誕生!!! 友達の頑張りを大きな声で応援したり、25メートルを達成した瞬間、まるで自分のことのようにジャンプして喜んだりする姿は、何ともほほえましく、胸がジーンと熱くなりました。 今年度の頑張りを来年度につなげ、もっともっとプールが好きになり、もっともっとたくさん泳げるようになってほしい・・・・と願っています。 頑張ったね!みんな☆ 2学期が始まりました!
夏休みのさまざまな思い出を胸に・・・
2学期が始まりました! 日焼けした顔、ひとまわり大きくなった姿から、充実した夏休みであったことがうかがえました。 教室には自由課題で取り組んだ作品を飾っています。 子どもたちは友達の作品に興味津々。休み時間には、作品の前に群がっております。 |
|