教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
カテゴリ(Menu)
TOP
お知らせ(Updates)
最新の更新(Recent Updates)
校長先生のお話
学級委員認証式
後期生徒会認証式
前期生徒会からのあいさつ
学校通信「たかちゅう」6号を掲載しました!
元気な声が響いています!
明日も2学期中間テスト!
小学校への出前授業
体育館前タイル工事
明日から2学期中間テストです!
明日は特別の時間割です。
台風26号の接近
部活動通信「無限大の可能性」第5号を掲載しました!
3年生第1回弁論大会
1年生合唱コンクール練習
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月分給食の申し込みについて
7月分給食の申し込み(インターネットを通して申し込み、コンビニ店頭端末機等を利用して支払う場合)の締め切りは17日(月)となっております。支払期日も18日(火)までとなっております。
7月分の給食を申し込まれる場合はお急ぎいただきますよう、お願いいたします。
なお本校におきまして、6月分につきましては40名が給食を利用いたしております。
昨日本日の新聞等の発表におきまして、大阪市全体で給食利用率は約10%(5月現在)とのことです。本校については6月の給食利用率が約7%となっております。
緑のカーテン
新館西側では『緑のカーテン』に向けてゴーヤーを育てています。
管理作業員さんが丁寧に育ててくれていますので、もうそろそろ1階の窓を覆うくらいになってきています。
これからどんどん育っていくと、2階の窓を覆うばかりか3階にまで達します。
今日も大変暑く、これからどんどん暑い日が続きますが、『緑のカーテン』が涼しさを与えてくれて、勉強をはかどらせてくれることを願います。
1年生 顕微鏡実習
1年生の理科の時間では、現在顕微鏡実習を行っています。
今日は、『オオカナダモ』を使って、『光合成』を考えていくための顕微鏡観察でした。
『○○○液』を用いると『△△△』の部分が染まる、ということから考えていくのですが…。
1年生のみなさんには『○○○液』、『△△△』が何かはもうわかっていますよね。もちろん、2・3年生のみなさんには簡単なことですよね!
2年生 道徳の時間
今日の6時間目、2年生は格技室で道徳の授業を行いました。
道徳の教科書に掲載されている『次郎物語』の朗読をとおして、生き方について考えていく時間となりました。
代表の生徒が朗読する声を聞きながら、文章を目で追っていくことで、その場面を想像し、いろいろ考えることができたのではないでしょうか?
2年生のみなさんは、どの言葉が心に響きましたか? 次郎の心の変化をどうとらえましたか?
修学旅行まであと1週間!
いよいよ3年生が待ちに待った修学旅行まであと1週間になりました。
今日はしおりの読み合わせや役割の確認、などの事前指導が行われています。
静かに座っていますが、そのうしろ姿を見ていると「修学旅行楽しみ〜」という声が聞こえてくるように感じます。
いかがでしょう?
41 / 59 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市への相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計(page views)
本日(Today):
6
昨日(Yesterday):67
今年度(This school year):73822
総数(Total):782821
Osaka city municipal: Takakura Junior High School
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事
10/21
生徒会・学級委員認証式&各種委員会
10/22
生徒議会
10/24
45分授業×6限
10/25
第2回進路説明会
10/27
高倉連合運動会
行事予定(Calendar)
月間行事予定
年間行事予定
リンク
外部サイト(External links)
「全国学力・学習状況調査」について
中学生チャレンジテストについて
教育委員会ツイッター
学習支援コンテンツ(大阪市HP)
配布文書(All Documents)
配布文書一覧
学校通信「たかちゅう」
平成25年度「たかちゅう」6号
部活動通信「無限大の可能性」
部活動通信「無限大の可能性」 第5号
携帯サイト