いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

運動場補充用の山土設置置場を工事中です

画像1 画像1
これまでは、運動場の補充用土をプール横の片隅に置いてましたが、雨の時に流れ出てしまい知らないうちに土の量が減ってしまうこともあったため、本校管理作業員さんが、ブロックで囲った「山土用置き場」を作っています。完成までにはあと数日かかりますが、これで土の補充は万全です。

携帯安全教室(5,6年)

画像1 画像1
大阪府の小学生携帯電話普及率は46.4%で、東京・神奈川についで第3位です。(平成24年度調べ)本校でも、高学年にすすむにつれ携帯電話を所有している子どもが多いようです。
そこで、5,6年生児童を対象に「ケータイ安全教室」を本日行いました。内容としては、「公共の場でのルールやマナー」「誹謗中傷の注意、個人情報の取り扱い」「迷惑メール事例」等について説明をしていただきました。
子どもが携帯電話を持つことへの可否についてはいろいろな意見がありますが、使用するにあたっては家庭でのルール作りが大切だと思います。
家庭でのルール例としては「利用する時間を決める」「利用する場所を決める」「知らない人のメールに返信しない」「他人の悪口を書かない」「困った時はすぐ相談する」等があげられると思いますが、これ以外にも携帯電話の利用状況についても子どもと折に触れて話し合い、問題がないか確認をしておくことも必要でしょうね。

1年生と6年生が交流水泳を行いました

画像1 画像1
水泳が始まって2週間がたちますが、本日、1年生と6年生が一緒にプールに入り交流を深めました。この日の水泳は少し肌寒く、途中でプールから上がる子もいましたが、6年児童がお兄さんお姉さんぶりを発揮し、おんぶをしてあげたり、手をつないで引っ張ってあげたりするなど、とてもほほえましい光景が見られました。1年生にとっても、6年生児童の優しさを感じながら、楽しく「水遊び」ができました。

ユニセフから感謝状が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
先月の11,12,13日に実施した「ユニセフ募金」を送金したところ、今日、ユニセフから感謝状が送られてきました。今回の募金額(11889円)でスケッチブックと8色入りクレヨンが150セット買えるそうです。ご協力ありがとうございました。

いそじスポーツ集会(土曜授業)

1学期の土曜授業は、異学年同士が協力してスポーツ活動をする「いそじスポーツ集会」を行いました。
 これまで本番に向けて、5,6年児童が中心になっていろいろな事前準備(種目や活動するペアー決め、各委員会によるポスター・めあて・カウントダウン作り等)を行ってきました。
 高学年児童がリーダーシップをとりながら、中・低学年児童に対して優しく接している様子を見ていると、子ども同士のふれあいの大切さをつくづく感じます。
 2学期は「学習発表会」、3学期は「かけ足大会」を土曜授業で実施する予定です。
(写真上―開会式 写真中―しょうがいぶつリレー 写真下―おおなわ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 交通安全指導(歩行・自転車) C−NET授業5年(午後)
10/24 修学旅行(広島・宮島)
10/25 修学旅行(広島・宮島) 1,2年読み聞かせ会
10/28 クラブ活動
10/29 学習参観・PTA集会・懇談会(低学年)                     6年理科出前授業