★【南港緑小学校】は、平成29年度末をもって閉校いたします。これまで、本校ホームページを閲覧いただき、誠にありがとうございます!★

縦割り班で王様ドッジボール大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(木)の児童集会で、計画集会委員会主催の縦割り班対抗!王様ドッジボール大会を開きました。
 縦割り班ごとに集まり、王様を決めてドッジボール!1年から6年まで、全員で楽しむことができました。
 王様ドッジボールとは、ゲームの中で王様役の子にボールが当たれば、そこでチームは負けというルールのドッジボールです。
 ゲーム中、高学年は遠慮したりしなかったり、低学年もキャーキャー逃げたり、上級生をバシッとあてたり、意外な展開に先生からも歓声が上がりました!
 意外と言えば、てっきり6年生が王様になるかと思いきや、小さい子やおとなしい子など、低学年にさせて分からなくさせる作戦を立てて、みんなドッジボールをしているというアットホームな雰囲気にとても好感が持てました!
 一昨日の全校遠足に続く縦割り班での活動で、異学年の交流を深めることができました。

学習参観 10月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観が行われました。

1年生(図画工作)、2年生(算数科)、3年生(社会科)、4年生(理科)、5年生(社会科)、6年生(理科)とたくさんの子どもたちが、自分たちの力が発揮できるような学習活動になりました。
 たくさんの保護者の方に、子どもたちの日頃の学習の成果を見て頂くことができました。

 2年生の算数科の学習、「新しい計算の仕方を考えよう」では、「簡単・早く・正確」に計算することができる、九九学習です。
 これから、2年生の教室では、5の段、2の段・・・と子どもたちの声が響くのでしょう。

 

栄養学習で調理方法について学びました! 10月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の教材文「すがたをかえる大豆」の導入で、教材文に出会う前に、「食べ物」への興味・関心を高めるために「いる」や「にる」、「蒸す」、「すりつぶす」、「ゆでる」といった子どもたちが普段あまり使わない、料理方法に関する言葉を南港南港桜小学校の栄養教諭による授業を通じて言葉をより身近なものにしてもらいました。
 子どもたちからは、「すりつぶすのは、力がいるなあ」「蒸すと柔らかくなる」「いると色が変わってきた」など終始驚きと発見の連続で、いつもとはちがう学習に目を輝かせていました。
 「調理方法を知る」という体験的な学習を通して、教材文の読み取りの理解を深め意欲をもって学習に取り組むことができると考えています。これからの、学習が楽しみです。

全校遠足 10月8日(火)

 全校遠足に行ってきました。

 台風24号が近づいているため、天候が心配されましたが、無事に行って帰ってくることができました。

 今年の行き先は、大阪城公園でした。
 そこで、たてわり班に分かれてオリエンテーリングをしました。

 6年生の班長が、「ついてきて!」と、班の仲間に声をかけ、後尾を歩く5年生の副班長が「列乱さないで歩いて!」と、高学年が協力し合いながら班をまとめ、ポイントを回っていました。

 先にゴールをした班は、「まだかなぁ。」と、ゴールしていない班を今か今かと待ちわびていました。

 全ての班がゴールしたところで、待ちに待ったお昼とおやつタイムです。

 たてわり班で、ご飯を食べました。普段交流のない子どもたち同士でしたが、楽しそうに会話をしたり、おやつの交換をしたりしていました。

 帰りに全員で記念撮影をして、帰校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止・犯罪被害防止教室を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(金)2時限目に、難波少年サポートセンターの方に来ていただいて、「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。
 「非行」とは、ルールを守らない「「法律違反」の「犯罪」であり、特に小学生に多いものとして「万引き」「夜遊び」「暴力」「たばこ」を紹介してもらい、それぞれがどんな法律を違反した行為で「犯罪」なのか、具体的に教えてくれました。
 その後、特に「万引き」について、人形劇やロールプレイでわかりやすく詳しく説明してもらいました。その中で、金額が少なくても万引きしたことには変わりがない事、自分が万引きを直接せずに見張りだけでも、協働行為として、万引き行為にあたる事、等を説明してもらいました。万引きが犯罪で絶対にしてはいけないことであると、子ども達の心に響いたようです。
 次に、声かけ被害の対策として、不審な人には近づかない、困ったときは大きな声を出す、すぐに逃げる、という具体的な防止策についても教えてもらいました。
 最後に、大切なことは、思いやりの心と、強調されて終わりました。
 「非行」について、子ども達、一人ひとりしっかり考えることのできる時間となりました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 芋ほり (低学年)
図書館だいすきっず
10/24 就学時健康診断
10/25 南中文化祭見学(6年生)
芋ほり予備日
10/26 土曜授業・観劇会
10/28 栄養教育(2・3年生)
10/29 乗り物体験(2年生)