手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

プール開放!楽しいな!

画像1 画像1
 7月22日(月)〜8月2日(金)[※土、日を除く。]の2週間、プール開放、すいすい教室を実施しています。プール開放では、普段の授業では使用しない浮き島などに子どもたちは、大喜びです。

見守り隊お礼の集い

画像1 画像1
 見守り隊の方々には、登下校時、雨の日もいろいろな所で立っていただき、子どもたちの安全を見守っていただいております。
 地域の見守り隊の方々に感謝の気持ちを表そうと、7月19日(金)、お礼の集いを児童会の子どもたちが中心になって行いました。児童代表のあいさつに、全校児童での歌のプレゼントにと、感謝の気持ちを表しました。
 地域のみなさま、これからもよろしくお願い申しあげます。

「僕にもかけてよ!」「私にも…。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(水)、水鉄砲で遊びました。暑い中、1年生の子どもたちは、「僕にもかけてよ。」「私にも…。」と服がびしょ濡れになるのが、気持ち良さそうでした。この後、プールに入りました。

1年生と6年生!レッツ、ダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(水)、6年生が1年生にダンスを教えて、一緒にダンスを楽しみました。

「服着てたら、泳ぎにくいなあ。」「先生、見て!浮けたよ。」

画像1 画像1
 7月12日(金)、2時限目3・4年生、3時限目5・6年生、着衣泳の授業をしました。
 子どもたちは『服を着たままでは泳ぎにくいこと。しかし、服に空気を入れることができれば浮きやすくなること。1本のペットボトルでも助かる、助けられること。空のペットボトルを投げても風に飛ばされますが、少し水やジュースが入ったまま投げると思った所に投げることができること。』などを体験しながら、学びました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 2年:歯みがき指導
10/25 なかよし遠足(全校遠足)(※11月8日に延期)
10/26 親子ふれあいクッキング(※延期になりました。)
10/28 銀行振替日
クラブ活動
2・3年:外国語活動
10/29 クムモイム
1・4年:外国語活動
10/30 6年:修学旅行(1日目)
5年:C-NET外国語活動