ふれあい活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日、田辺大根種うえの日です。この日のふれあい活動は、いつもの教室に分かれて集まり、まずはこれから育てるにあたって、6年生が班のみんなに説明します。それをもとに、目標をノートに書き込みました。「大きな大根を作る」「水やりを毎日しっかりする」「雑草をなるべくたくさんぬく」など、それぞれの子が、6年生から教えてもらった大切なことのうち、自分でがんばろうと思うことを目標として掲げていました。

運動会の練習真っ盛り!

画像1 画像1
9月29日(日)の運動会に向け、どの学年も本格的な練習が始まっています。
写真は1年生。体育館では笑顔で楽しく、同時に真剣に表現運動に取り組む素敵な1年生たちの姿が見られました。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
昨日9月5日は大阪880万人訓練の日でした。昨年度始まった災害時に備えての大阪府民全体での取り組みです。写真のようなメールが520万人弱に届いたということです。今回のコンセプトは、災害のケースに合わせてどのような避難をするか、正しい知識に基づいて日ごろからしっかりと考えておき、その自分の考えた避難行動をとってみる、というものでした。本校でも11時に行政無線の放送が入ると、体育館で運動会の練習をしていた5、6年生は、「一斉に中央に集まり、しゃがむ」という行動をとりました。また、各教室で授業を行っていた学年は、地震での落下物にそなえ、机の下にもぐりました。
天災はいつやってくるかわかりません。咄嗟のときにはうろたえてしまい、なかなか行動できないということもあります。こうして日ごろから実際に行動してみるという訓練をしておくことが大切ですね。

田辺大根の種うえに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
田辺大根の栽培に向け、動き出した6年生。田辺大根の種は植える時期を9月10日前後にしないといけないため、その植え方を学んでおく必要があります。
そこで、先日教職員の研修にも来ていただいた田辺大根サポーターの小山さん、山本さん、桂さん、平井さんの4名が今日の朝から来てくださり、種うえのポイントを6年生に教えてくださいました。
6年生はその学びをもとに、たてわり班の下級生たちに、今度は自分が教える立場となって植え方を伝え、いよいよ種うえに挑戦となります。

地域のみなさんにあたたかく見守られて

画像1 画像1
我孫子筋の1本東側の北向き1方通行が朝の登校時のメインストリート。長池小学校区の地域のみなさんは、ここに折り畳み式三角コーンを出し、毎朝子どもたちの安全を見守ってくださっています。町会単位でこのコーンをご用意され、毎朝7時30分ごろから一定間隔で置かれているさまは圧巻!ずらーっと並んだ朱色のコーンと、ところどころに立ってくださっている見守りボランティアの方々の姿に、長池小学校の地域のすごさを感じます。これが1年間、1日も欠かすことなく続けられる長池小地域の力、あたたかさ、そしてその中で育つ子どもたちの幸せを強く感じる朝のワンシーンです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 ふれあい清掃・ふれあいタイム13
10/25 ふれあい遠足(長居公園)
10/27 長池ふれあいフェスティバル
10/28 口座振替日
10/29 クラブ活動
10/30 就学時健康診断13:00下校

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより