ようこそ、神津小学校ホームページへ。寒さに負けず、がんばれ!神津っ子!!

学校公開☆1日目

 10月17日(木)本日から3日間、学校公開です。
 第1日目の各学年の様子です。
 1年生は多目的室に集まって、外国の言葉で歌をみんなで歌っていました。
 2年生は生活科で車づくりをしていました。タイヤを付けた車体に飾りを着けていました。
 3年生は講堂で列ごとに短縄跳びの練習をしていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

淀川区防犯訓練を本校で実施しました。

 10月16日(水)16時〜 本校の第1グラウンドと講堂にて、淀川区防犯訓練を実施しました。
 2部構成で、第1部は不審者が校内に侵入した時の実演訓練、第2部は柔道・剣道の指導者による護身術の研修でした。
 第1部は、東門から登校中の児童に対し、大声を上げながら威嚇して侵入してきた不審者を見守り隊と本校職員が連携して、児童の安全を守りながら警察へ通報し、警察の到着まで不審者を足止めする訓練でした。
 不審者役の方は、刃物のようなものを手に持ち、すごい勢いで見守り隊の方や職員に迫ってくる中、不審者に杈(さすまた)や警棒を持って対応する職員、不審者の特徴や様子を冷静に110番通報する職員、全校児童・職員に不審者の侵入と場所を伝える職員、児童を教室に待機させて身の安全を守る職員など、互いに連絡。連携しながら、警察の到着を待ちました。第1グラウンドで不審者と距離を取りながら、懸命に足止めしながら、パトカーの到着を待っていたのですが、通報から現場への到着には5分ほどかかるそうで、その時間はとても長く感じました。
 パトカーが到着し、ほどなく不審者の身柄を確保し、児童の安全を守ることができました。その後、警察の方からの助言としては、防球ネットで不審者を取り囲む、水道の水をホースでかけて不審者をたじろがせるなど、周りにあるものを有効に活用する例を教えていただきました。
 第2部の護身術の研修では、痴漢から身を守る術を実習しました。まずは、絶対に被害に遭わないよう普段から夜道を1人で出歩かない、隙を見せないなどの普段からの心構えが大切だと教わりました。その後、具体的に腕をつかまれた時、首を絞められそうになった時などの対処法を教えていただきました。
 身を以て大変貴重な訓練をすることができました。普段から危険から身を守り、安全に過ごすことができるように心がけておく必要があると実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動週間スタート!

 今週(10月15日〜10月19日)は、なわとび運動週間です。
 全校で15分休み(2時間目と3時間目の間10:30〜10:45)に、第1グラウンド(1〜3年生)と第2グラウンド(4〜6年生)に分かれて短縄や長縄に取り組んでいます。
 昨日は、あいにくのお天気で実施できませんでしたが、今日は晴れたので実施しました。心配していた台風もさほど接近せずに、安心しました。地面は少し湿っていましたが、子ども達は元気に先生や友だちと縄跳びを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春が待ち遠しいです……。

 10月11日(金)の放課後に、学習園にスイセンの球根を植えました。
 飼育栽培委員会の5・6年生が手伝ってくれました。
 子ども達と一緒に土を耕し、雑草を抜いて取り除き、鍬で溝をつくって、少しずつ間隔を空けて、そっと球根を置いていきました。最後に土をかぶせて、使った道具を片づけて帰ってくれました。6年生もこの花が咲くのを見れるとよいのですが……。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生もがんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この写真は、先月から教育実習に来ている関西国際大学の3人の授業の様子です。
 みんな本校の卒業生だということからか、母校の環境にすぐになじんで、子ども達と一緒に学習したり遊んだりして過ごしてくれています。
 今日は、大学の先生が実習の様子を見に来られました。何度か授業を重ねて、必要以上に緊張することなくいきいきと授業に臨んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31