3・4年生 「花いっぱい事業」での種まき(10月4日)これから毎日「水遣りをがんばるぞー」と意気込んでいます。地域の方とも協力して立派な花が咲くのが楽しみです。 6年生 バレーボール大会 10/4バレーボールは子どもたちになかなかなじみがなく、 上手にできるかなぁと心配でした。 最初はうまくつながらず、盛り上がりに欠けましたが、 後半、だんだんと上手になっていきました。 結果は15対17でした。 いい勝負! 自分たちで企画して楽しい活動ができるところが 6年生のいいところです。 次回も楽しみです。 6年 社会 国学 10/3江戸時代の武士の学問の中心は儒学です。 上下の秩序を大切にする儒学が、なぜ武士にとって必要だったのか考えました。 また、国学についても学習しました。 儒学は中国でできた学問です。 仏教も中国を経て入ってきた教えです。 それらの外国から入ってきた以前の日本人の考え方を研究するのが国学です。 教科書には本居宣長の古事記伝が乗っていますが、それだけしか書いていないので、 子どもたちは古事記って、なんだ?となります。 そこで、神話の絵本を読んで紹介しました。 子どもたちは興味津々で聞いていました。 作品展に向けて(10・2)教室は運動会の興奮がまだまだ残っていますが、少しずついつもの学習風景へと戻りつつあります。 とはいえ、2学期は大きな行事の目白押し。 図工科では、作品展に向けての制作が着々と進んでいます。 どの子もみんな、図工の時間を楽しみにしている様子で、終わりの会の『ほうれんそう(報告・連絡・相談)タイム』では、 「図工の勉強が楽しかったです。」 「図工のとき、○○さんが上手に作っていてすごかったです。」 「こんどの図工が楽しみです。」 などなど、たくさんの思いや気づきを発表しています。 もちろん この意欲は作品にしっかりとあらわれ、すばらしいものができています。 作品展に向けこれから佳境に入るわけですが、子どもたちの制作意欲は日ごとにアップ! 運動会同様、作品展も楽しみにしていてください♪♪ 6年生 家庭科 すすしい着方を工夫しよう 10/2夏服と冬服をイラストで描かせて、違いを検討します。 夏の服装の特徴を子どもたちは次のように考えました。 襟が広い。 風通しが良い。 汗を吸いやすい。 記事が薄い。 袖が開いている。 など。 安易に冷房や暖房に頼るのではなく、 服装によって体温調節をすることを学習しました。 ―授業の感想― 早くかけた人から黒板に自分の服装を描きに来ていました。 絵にしてみると、服の工夫がたくさん見つかるなと思いました。 例えば、布は風通しがよいものが多いなど、気づくことがたくさんありました。 |
|