10月21日 生野区合同遠足
生野区の特別支援学級の子どもたちが信貴山のどか村へ行きました。
続きを読む
本校からは4人の児童が参加しました。どうにか雨も降らず、みんなでイモほりをすることができました。例年に比べ、イモのできは良くなかったということでしたが、たくさんのおみやげができました。お弁当を食べた後は、他の学校の児童と交流をし、友達になりました。広い公園で遊んだり、動物と触れ合ったり楽しい一日を過ごしました。
【その他】 2013-10-25 12:56 up!
2年生 ザリガニを飼っています。
2年生が教室の前の廊下でザリガニを飼っています。
続きを読む
みんなで世話をしています。素手で触るのもへっちゃら。一番下の写真は、みんなで作った作品、ザリガニランドです。来校の際は、一度ご覧ください。
【学年の取り組み】 2013-10-21 19:47 up!
10月21日 児童朝会
いよいよ今度の日曜日は、運動会です。練習は今週1週間だけとなりました。
続きを読む
先週練習を見に行きましたが、ずいぶん上手になっていました。始業式の話を覚えていますか。心を一つに協力しよう、でしたね。運動会に向けても、どうですか、しっかりと心を一つにできていますか。1年生にとっては、初めての運動会、楽しみですね。どの学年もその学年にとっての一度限りの運動会です。特に6年生にとっては最後の運動会、悔いのないよう、そしてみんなを引っ張っていってほしいと思います。5、6年生は組み立て体操をしていますね。さすが高学年です。非常に難しいことをしています。ずいぶんできるようになってきましたね。少しでも上手になれるよう、できていない人には教えてあげたり、応援してあげたり、みんなと力を合わせる大切さ、心を一つにする大切さについて学んでください。
練習を見に行ったとき、3年のある女の子が先生にこんなふうなことを言いにきてくれました。「一生懸命練習して、おうちの人に喜んでもらうねん。」非常にうれしいことばでした。他にもそんな気持ちの人がたくさんいると思います。運動会当日は、おうちの人にがんばっている姿を見てもらいましょう。さあ、最後の1週間、最後まであきらめず、がんばりましょう。
【児童朝会】 2013-10-21 19:40 up!
10月17日 児童集会
今日のゲーム集会は「船長さんの命令です」でした。
続きを読む
リーダーさんが言う動作をしなければなりません。ただし、「船長さんの命令です」と言ったときだけです。結構難しくて、間違っている人がたくさんいましたよ。みんなで楽しく過ごすことができました。
【児童集会】 2013-10-18 17:09 up!
天気のいい日は
天気のいい日は、一輪車に乗る児童も多いです。
続きを読む
どの学年の児童も上手な人がたくさんいますね。継続は力なり。あきらめずに挑戦しよう。
【その他】 2013-10-18 12:18 up!