10月2日 栄養指導4年生
2時間目に4年生が栄養についての学習をしました。
続きを読む
栄養士の先生に来ていただき、「野菜を食べよう」をテーマに野菜の働きについて学習しました。
【学年の取り組み】 2013-10-03 14:21 up!
2学期民族ふれあいウィーク(9月30日〜10月2日)
9月30日から10月2日の3日間、全校児童が韓国・朝鮮の文化に親しむ「民族ふれあいウィーク」がありました。
続きを読む
1学期の民族衣装体験、遊びに続き、2学期は、楽器体験をしました。講堂と多目的室の2箇所に分かれて、ソゴ、プク、チャンゴの楽器を民族学級のお友達に教えてもらいました。
【学校行事】 2013-10-03 13:21 up!
修学旅行報告その2
たっぷりと活動した後は、バスで10分ほどの宿舎である伊勢志摩ロイヤルホテルへ移動。
続きを読む
あまりに大きく、きれいなホテルにみんなびっくり。食事もバイキング形式でおいしいものをたくさん頂くことができました。入浴後、買い物。その後、各部屋ごとに出し物を考え、大いに盛り上がった夜の集いがありました。
ようやく一日目が終わりです。ゆっくりと休んで明日に備えましょう。
【学校行事】 2013-10-02 14:36 up!
修学旅行報告その1
9月26日(木)たくさんの保護者の皆さん、先生方の見送りの中、欠席者もなく修学旅行に出発しました。
続きを読む
三重県では、強風波浪警報が出ていましたが、天気は快晴、良いスタートとなりました。11時45分志摩スペイン村に到着。予想通り風が強く、一部の乗り物が乗ることができませんでしたが、すいていて、ほとんど並ぶことなく、楽しむことができました。
【学校行事】 2013-10-01 11:29 up!
9月30日 児童朝会
先週の木曜日、金曜日と6年間一緒に生活してきた6年生が修学旅行に行ってきました。
続きを読む
スペイン村ではグループごとに仲良く活動することができました。横入りする他の学校の人に注意してくれた人や、忘れ物に気が付いて持ってきてくれた人もいました。夜は、班ごとに出し物を考え楽しく過ごすことができました。また、2日目はみんなで協力してウインナーを作り、楽しい思い出をいっぱい作ってきました。みんなで心を一つにして協力すること、みんなのことを考えてみんなに迷惑をかけないことの大切さも学習しました。これから始まる運動会など学校生活で活躍してくれると思います。よく頑張った修学旅行でした。
さて、話は変わりますが、約1か月の間教育実習に来ていた3人の先生のお別れの時がやってきました。みんなと一緒に楽しく学習や遊びをしてくださいましたね。感謝しましょう。ありがとうございました。
【児童朝会】 2013-09-30 09:48 up!