PTA交通立番
9月21日より秋の全国交通安全運動が行われています。それと連動して、PTAの方々にも協力していただき、9月24日〜26日の3日間、登校時見守り隊の方と一緒に、子どもたちを見守っていただいています。ありがとうございます。
【お知らせ】 2013-09-25 16:29 up!
明日9月25日、6年生修学旅行に行ってきます。
みんなが楽しみにしている修学旅行。
続きを読む
私たちも修学旅行の思い出はそれぞれ持っているものです。修学旅行は学習の場であり、思い出作りの場でもあります。怪我なく、事故なく、誰もが楽しめる、思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。そのためには、約束をしっかり守り、楽しむ時は楽しむ、きちんとするときはきちんとする、そんな修学旅行にしていきましょう。詳細は来週報告します。楽しみにしていてください。
【お知らせ】 2013-09-25 16:23 up!
誘い合い登校のお願い
本日、お子さんを通じて配布しております。また、ホームページの配布文書にもアップしております。ご理解、ご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2013-09-25 16:15 up!
9月24日 児童朝会(放送)
9月21日(土)から30日(月)までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われています。
続きを読む
おうちの人も今日から三日間、見守り隊のみなさんと一緒にいろいろな所で見守ってくださっています。1学期に交通安全について勉強をしましたね。交通ルールを守ることの大切さ、自転車は二人乗りはしない、夜に電気をつけて走る、飛び出しをしないなど、注意することを学びましたね。
ここで交通安全テストをしたいと思います。
第一問
青信号は渡ってもいいので、青信号になれば直ぐに渡ってもいい。
正解は×です。
すぐに渡らず、渡る前に右左の安全確認をしてから渡りましょう。
第二問
自転車は、車道の端であれば、どこを走ってもよい。
正解は×です。
自転車も自動車の仲間です。車道の左側を通行することとされています。ただし、自転車も通っていいですよという道路標識がある場合や13歳未満の子ども(みんなのことですね)、70歳以上の者、身体の不自由な人、道路工事など車道を安全に通行ができない場合は歩道を通っていいとされています。ただし、歩道を通るときは歩いている人にけがをさせないように注意しましょう。けがをさせると大変なことになることも前に話をしましたね。きちんと交通ルールを守ってけがや事故のないように気をつけましょう。
さて、6年生は木曜日から修学旅行です。前にも言いましたが、「心を一つに協力し合い」、みんなが素晴らしいと思える修学旅行にしましょう。そして、1年生から5年生は6年生の楽しかった、がんばったお土産話を楽しみにしていてください。
【児童朝会】 2013-09-24 09:03 up!
9月20日 プール納め
7月1日に始まったプール水泳も今日でおしまい。
続きを読む
少し寒い日もありましたが、元気いっぱいに泳げました。夏休みの水泳指導もあり、泳げる人がずいぶん増えました。また、1年生も全員顔を水につけ目を開けることができるようになりました。努力は必ず報われるよね。何事にも少しずつ少しずつあきらめずにがんばろう。
【学校行事】 2013-09-20 17:24 up!