♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

カレーはおいしくできたかな?(5年林間学習)

 カレー作りの最中の写真が送られてきました。

 アサヒロッジのスタッフさんから説明聞いています
 &
 火おこし奮闘中!
 &
 野菜切ってお米といでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後のプログラムが確定しました(5年林間学習)

 5年生の林間学習は、カレー作りを終えて片づけ中だそうです。

 天気は完全に回復したので、午後の予定を組んだそうです。

 この後、14:00から登山に出発し、
 下山後、魚つかみとウォーターシュートゲームになります。
 入浴→夕食→きもだめし→花火
 と、予定通りの活動になるそうです。

 ただし、夕食以降の開始時刻は30分程度遅らせて実施するとのことです。

ウッドペンダント作り(5年林間学習)

 午前の活動のひとつ、「ウッドペンダントづくり」の様子です。
 磨けば磨くほど、つやがでてキレイに仕上がります。
 フックをつけて、皮のひもをつけてペンダントに仕上げます。

 首からぶら下げて帰ってくる子もいます。
 世界にひとつだけしかない、林間のお土産です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間1日目ダイジェスト パート3(5年林間学習)

 キャンプファイヤーも盛り上がったそうです。

 とくに「出し物」の「怖い話」でみんなびびりまくったらしく、現地から写真を提供してくるM特派員から「2日目の肝試し大丈夫?」とコメントがついていました。

 先生たちからも出し物をしたようで、それもウケたそうです。
 (>。<){練習してたもんね。うけてよかったね!
画像1 画像1

カレー作り真っ最中!(5年林間学習)

 5年生の林間学習では、心配していた雨もあがり、現在、カレー作りの真っ最中とのことです。
 午前はお伝えしたように、体育館でしょうちゃんゲームパート2と食堂でウッドペンダントづくりをしたそうです。
 今頃、ルーをとかそうとしてるかな…

 写真はしょうちゃんゲームパート2です。
 (>。<){上の写真の左にうつっているのが「しょうちゃん」です
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 朝読タイム(11月13日まで)
スクールカウンセリング実施日
10/31 歯科検診(全学年)
11/1 2年名人さんに学ぼう
朝読タイム(11月13日まで)
ステップアップ2・4・6年
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 発育測定1・2年
委員会活動
ステップアップ1・3・5年