♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

本番さながらの避難訓練

 今日(9月4日)は、5時間目に台風接近を想定した避難訓練と集団下校を実施しました。
 雨がふったりやんだり、晴れたり曇ったり…コロコロと変わる天気に不安が増していく午前中…

 5時間目…。豪雨!!
 一瞬下校するのをためらい、ちょっと待機してしまいました。
 (>。<){体育館の屋根にうちつける雨の音もすごかった!

 でもやっぱり下校…(当たり前)。

 朝の天気を見て傘を持っていない子も結構いて、たいへんでした。
 付添の申し込みをいただいていない保護者の方も心配で下校の様子を見守ってくださいました。

 いろいろありましたが、無事集団下校は終了。保護者のみなさんご協力ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

ネイティブスピーカーのティーチャーがきたぁ!

画像1 画像1
 2学期から、住吉第一中学校区の3校(住吉第一中学校・北粉浜小・粉浜小)の外国語活動(中学校はもちろん英語科)の講師の先生として、「マリオ リオスさん」が着任されました。
 今日(9月3日)は初めて粉浜小学校での授業の日ということで、5時間目に5年1組にはいってもらいました。
 …と私が知っているのはここまでです。
 (>。<){きちんと取材してから記事にしろぉ!

 写真も撮ってもらっているのに、アップする余裕が…
 (>。<){ホームページ担当者がアップアップしてるのね(笑)

 5年1組の保護者のみなさん、どんな活動だったかお子さんから聞いてみてください。

 明日は避難訓練・集団下校です。付添募集のお手紙へさっそくお返事いただいた皆さんありがとうございます。明日も受け付けていますので、もしよければご参加ください。

2学期がはじまりました!

画像1 画像1
 今日は2学期の始業式でした。
 少し(?)日焼けした子、少し(?)背が伸びてる子…
 どの子もなんだかひとまわりたくましくなったように見えました。
 始業式は、
 ・校長先生のお話(校長先生のお話・新しい先生の紹介・新しい友だちの紹介・水泳記録会などの表彰)
 ・夏休みのくらしについてのお話
 ・校歌
 でした。(写真)
 その後、教室に帰って、それぞれ学級活動や大掃除をして3時間の学習が終わりました。

 今日はお手紙もいっぱい!「校長室からこんにちは 第16号」と「学校だより 9月号」についてはこのホームページにもアップしています。

 ホームページといえば、最近、ホームページにアクセスしてくださる方が増えてきて、作成者としてはとっっっっても嬉しいです。1日平均30件をこえるアクセス数は家庭数300少しの粉浜小の10家庭に1件は見てくださってるということですもんね。ありがとうございます!

 このホームページで「校長経営戦略予算」のページを作成中です。まだ工事中で記事が見られない状況ですが、そこについても早く皆さんにお伝えできるようがんばります。

 ついでに…今週は雨がちの天気なようです。学期はじめは持ってくるものも多くたいへんです。特に1・2年生のみんなは発育測定・給食開始に水泳指導があってもう大変!
 (>。<){雨が降ったらなお大変!!
 お家のみなさん、子どもたちが安全に登校できるよう、手さげのサイズなど工夫してあげてください。

重要 台風接近にかかわるお知らせ

 以前にお手紙でお知らせした(6月11日付配布済み)とおり、大阪市に台風が接近したとき、下記のようにします。

☆ 午前7時の時点で、大阪市に暴風警報が発令されているときは、臨時休業とします。

 午前7時前後の気象ニュースに注意しておいてください。
 掲示板でのお知らせはしません。
 その後、暴風警報が解除されても、学校は休業です。

 「注意報」や「大雨警報」など『暴風警報』以外の気象情報は、発表されても休業にはなりません。

 9月2日にみんなに会えることを願いつつ、念のため…

プールはぴかぴか!!

 今日(8月30日)は職員作業として、「プール掃除」をしました。
 朝の10時30分。「昨日までもうちょっと涼しかったのに…」と思いつつプールへ
 今回は高圧洗浄機をつかって、プール壁面の汚れを落としていきます。
 同時にデッキブラシや亀の子たわしを使って、職員の手でプールの床の汚れをこすって落とします。
 …これがもうたいへんで…
 途中から「もうちょっと、もうちょっと…」しか考えることがなくなります。
 亀の子たわし(デッキブラシ)をにぎる手に力が入らなくなっていきます。
 「子どものため、子どものため…」
 みんなで力をあわせてプール掃除が完了しました。
 「終了で〜す!」 ぱちぱちぱちぱち…
 自然とわきおこる拍手がなんだかとっても嬉しかったです。

 さぁ、次はこのプールで子どもたちががんばる番です。
 私たちは全力でサポートします!!

 (>。<){写真?そんなん撮ってる余裕ないです〜!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 歯科検診(全学年)
11/1 2年名人さんに学ぼう
朝読タイム(11月13日まで)
ステップアップ2・4・6年
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 発育測定1・2年
委員会活動
ステップアップ1・3・5年
11/6 発育測定3・4年
いもほり1年
代表委員会