2年 参観・懇談 ありがとうございました (10/23)今日の参観授業は、学級活動。 道徳で取り組んでいる「いのち」の学習の第3弾です。 前時の学習で気づいた、「いのち」のつながっていたしるし=おへそから、今日は「おへそ」に焦点をあて、学習を進めていきました。 20種類の動物をおへそのあるものとないものに分けていったのですが、様々な考え方が出てなかなか意見がまとまらず…。 おへそのある動物は「お母さんのおなかから生まれた動物」、ない動物は「たまごから生まれた動物」のヒントによって、なんとかわけることができました。 本当は… 「へその緒」の秘密を探りながら、おなかの中で大きくなっていく赤ちゃんの様子や絵本の読み聞かせをして、もっともっとおへそについて学習したかったのですが…。 子どもたちがいろんな場面でさかんに意見を出してくれたので、そこまでたどり着けませんでした。 続きは次回!! 「いのち」の学習を進めるごとに、「いのちの勉強、楽しみ!!」「またやりたい!」と話してくれる子どもたちも出てきて、教える側としてはうれしい限りであります。 ぜひ、お家でも「いのち」「おへそ」「へその緒」に関するお話をしていただければ…と思います。 たくさんの参観、ありがとうございました。 そして、懇談会に出席くださった皆様、ありがとうございました! 5年 参観授業(算数) 10/23問題の文章から「きまり」を見つけて解いていきました。 問題文を読んだときは「え〜、難しい」「めんどくさそう」「ムリ!」と言っていた子どもたちでしたが、グループをつくってホワイトボードミーティングを始めると、集中して取り組む姿が見られました。そして、全ての班が問題の解き方を考えることができ、正しい答えを出すことができました。 その後の練習問題では、「かんたんやん」「すぐできた!」という言葉も聞かれるくらい多くの子がすらすらと解くことができていました。 食育の学習をしました。10/23(水) 4年生昔からよくかんで食べると胃腸にいいと言われるように、他にも体にいいことがたくさんあるという内容でした。 毎日の食事に対する考えを少し変えると、健康にいいことがわかり、今日からでもすぐにできそうなことを教えていただきました。 ご家庭でもやってみてください! 6年 書き方 落款づくり「世」が大変バランスが難しく、子どもたちは大苦戦していました。 毛筆では、始筆、終筆にこだわって指導しています。 苦手な子は、だいたい、始筆や終筆をしっかり押さえずにすっと入ってすっと出て行ってしまいます。 ここをしっかり押さえると、大変上手になったよう見えます。 合わせて、よい姿勢で書くことも指導しています。 硬筆では、「名文スキル」を使って、直写をしています。 お手本を下に敷き、なぞって書くことで正しい字形を学びます。 今回は「奥の細道」を書きました。 出来上がった作品をもう一つレベルアップさせるために、落款を押しました。 落款(らっかん)とは書道作品が完成したときに、製作者が押す、はんこです。 食品トレーを切り取ったものを鉛筆で彫ることで、簡単に落款が作れます。 子どもたちは楽しんでオリジナルの落款を作りました。 6年 参観日 お誕生日会 10/23お誕生日会は毎月、子どもたちが企画し、その月の友達を祝う会です。 毎回、楽しい出し物があり、大変もりあがっています。 今回も、うでずもうやクイズなど工夫をした出し物がありました。 うでずもう大会では、男子3名、女子3名の6名の選手が代表に選ばれ、 みんなの前で試合をします。 他の子どもたちは、だれが優勝するか、予想します。 第1回戦で男子3名のうち2名が脱落。 準決勝で男子が全滅し、決勝戦は女子対女子の頂上対決となりました。 女子の強さに盛り上がりました。 保護者の方からのお手紙では、友達の小さいころの意外な一面聞けて、みんなが笑顔になりました。 今回は保護者の方にも飛び入りでご参加いただきました。 ご協力いただいた方、ありがとうございました。 |
|