たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
野田中学校から英語の先生が来られたよ!
観劇会
運動会
坂本福島区長さんがお出でになりました
応援団の演技
お年寄りとの交流(5年生)
運動会全体練習
突然の全体練習
5年生福島区民音頭の練習
5・6年生福島区民音頭練習
朝会
西野田幼稚園運動会
運動会練習真っ盛り
児童集会
お年寄りとの交流(5年)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学びの教室
今日から『学びの教室』がスタートしました。学びの教室は、夏休みの学習をしたり、読書をしたりと自分から学ぼうという趣旨で始まりました。ちょうどこの期間は、プール開放もあるので、運動と学習をセットにして取り組むことができます。もうすぐはやばやと、夏休みの課題終わったという声も聞くことができるでしょう。
プール開放
7月22日(月)〜8月2日(金)までプール開放をしています。本校では、高学年・中学年では、3つのグループに分かれて活動しています。一つのグループは、泳ぎが苦手な子どもたちのグループ、一つは、記録会に参加する子どもたちのグループ、もう一つは、それ以外のいわゆるプール開放で入水する子どもたちです。
どのグループも自分たちの課題を解決するために、一生懸命になって取り組んでいます。
ラジオ体操
吉野小学校では、7月22日(月)から8月10日(土)までの20日間、運動場でラジオ体操があります。PTAの地域委員会がお世話をしてくださっています。今日は、なんと184名の人たちが参加してくれていました。
少し起きるのはつらいかもしれませんが、早起きして一日の『リズム』づくりのためにはいい運動だと思います。
地域の夏祭り
7月20日地域の野田恵美須神社の夏祭りがありました。子どもたちは、引き子として活躍していました。
1学期終業式
7月19日(金)に1学期終業式がありました。各学年が講堂に入場する時から、静かに終業式を迎えようという気持ちで静かにできていました。校長先生のお話、友達の1学期を振り返っての話、生活指導のお話など聞くことが多かったですが、話す人に注目して静かに集中して聞くことができていました。
10 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:39
今年度:33146
総数:275990
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省 学習指導要領に関する移行措置等
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校だより
11月号
学校だより(行事予定)
11月行事予定
校長室だより
25.11.1(運動会)
携帯サイト