TOP

8月13日(火) 壁面緑化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日に植えたゴーヤが大きくなりました!!
これは、大阪市の壁面緑化事業により、本校では4年前からゴーヤを使用しています。
1階の教室では、ゴーヤのおかげで、南からの日差しを柔らかくしてくれています。
今年度は若干育ちが悪い(連作による土のせい?)ですが、7月からりっぱな実ができています。

8月8日(木) 大阪市児童水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪プールで、8日(木)に児童水泳記録会があり、19名の児童が参加しました。
50mの大きなプールで泳げる貴重な機会。子どもたちは一生懸命泳いでいまし
た。大会に向けて、子どもたちは、夏休みのプール開放の時間に、飛び込みや
リレーの引継ぎの練習をしていました。一人ひとりが自己ベスト更新に向けて
練習の成果を発揮できました。
女子のメドレーリレーでは、ベスト10に入る好タイムで、応援にも力が入り
大いに盛り上がりました。
来年度も、多くの子どもたちが参加してほしいと願っています。

8月6日(火) 平和を願う集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年で3年目を迎える「平和を願う集い」です!!
221名の子どもたちと15名の保護者の方の参加がありました。

先生たちによる絵本の読み聞かせから始まり、6年生・5年生の語り・歌・演奏
(さとうきび畑)がありました。千羽鶴もみんなで折りました。
野菜(スイカ・きゅうり・トマト)をおいしく食べた後、アニメ『つるにのって』
(千羽鶴を折ると願いがかなう語源となったサダコさんの話)を見て、白血病の怖さを知りました。

汗だくになりながらも戦争について考える大切な日になりました。
そして、折り紙で「平和」の願いを込めて、みんなで鶴を折りました。
その鶴を持って、6年生が広島に10月、修学旅行に行きます!

8月1日(木) 5年林間指導 帰ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中少し渋滞はありましたが、16時10分に学校着でした。
ほんとうに、保健室利用者もない、平和な林間でした。
たくさんの保護者の方にお迎えに来ていただき、疲れた子どもたちの顔がほっとした表情になっていました。
ありがとうございました。

8月1日(木) 5年林間指導 8

現在大阪に向かっている5年生は、15時頃赤松のPAに入りました。
予定通り16時に帰校予定です。

元気な姿をみせてくれると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 体重測定 3・4年
11/6 避難訓練
体重測定 5・6年
11/7 非行防止教室5年(3限)
委員会活動
11/8 避難訓練予備日
11/9 PTAスポーツデー
祝日
11/3 文化の日
11/4 振替休日
PTA・その他
11/9 PTAスポーツデー