〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
児童集会〜フラフープをくぐれ〜
秋の収穫は、さつまいもと笑顔です。
6年生 理科 「水溶液を使って、ハローウィン」
5年生 習熟度別 算数 「変わり方を調べよう」
4年生 国語 楽しく詩を読もう
3年生 図画工作 「くぎうちとんとん」
2年生 算数 かけ算
学習参観 1年生 国語 「くじらぐも」
児童集会☆健康委員会の発表
5年 秋の遠足 海洋センター
元気に思い出を持って帰ってきました。
15時30分 ドライブインを出ました。
いっぱい遊んで、料理もします。
みんな元気にいただきます。
寒い朝を迎えています。
過去の記事
10月
9月
8月
7月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 図画工作 「くぎうちとんとん」
おうちで準備していただいたかまぼこ板に、くぎを打って上手にかなづちを使うことができました。
2年生 算数 かけ算
かけ算の4の段を学習しています。子どもたちが覚えられるよう、ご家庭でも時間を見つけていっしょにやってみて下さい。
学習参観 1年生 国語 「くじらぐも」
10月23日(水)5時間目に学習参観が行われました。
1年生では、「くじらぐも」とサヨナラをする子どもたちの気持ちを読み取って元気よく、楽しく発表できました。
児童集会☆健康委員会の発表
10月23日(水)体育館で児童集会があり、健康委員会による発表が行われました。発表内容では、来週10月28日(月)から始まる健康週間のよびかけも行われました。委員会のメンバーは音楽と映像に合わし「あわあわ手洗いの歌」を歌いながら手洗いの仕方を舞台で発表しました。
健康週間では4つのキーワードがあります。栄養、手洗い、早寝早起き、運動です。子供たちは「がんばりカード」に4つのキーワードでふりかえり、心身ともに健康に過ごせることを目指します。
5年 秋の遠足 海洋センター
10月22日(火)5年生は海洋センターへ遠足に行きました。みんなと力を合わせてカッターボートを漕ぎました。「櫂立て!」の号令で揃って櫂を立てます。なかなかのものです。洋上に漕ぎ出し力を合わせて快走?!しました。昼からは砂浜でサンドアートを楽しみ、秋の海と友だちになりました?(濡れた人もいたかな?)
2 / 16 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:18
今年度:13255
総数:187903
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/5
体重測定と視力測定 1・4年
11/6
6年スポーツ交歓会 体重測定と視力測定・2・5年
11/7
1・2年おいもパーティー 体力測定と視力測定 3・6年 委員会活動
11/11
6年劇鑑賞会 5年栄養指導
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
平成25年度 学校だより 11月号
平成25年度 学校だより10月号
平成25年度学校だより9月号
平成25年度学校だより7月号
平成25年度学校だより6月号
平成25年度学校だより5月号
校長経営戦略支援予算
図書館ITC化・漢検へ向けて
校長経営戦略予算
携帯サイト