インフルエンザA型による欠席児童が増えています。手洗い・うがいをこころがけましょう。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
TOP

教育実習 【6/3】

画像1 画像1
今日から教育実習が始まりました。
 南田辺の卒業生で、通常の教育実習(4週間)と栄養教諭の教育実習(2週間)の2人の実習生がきました。
 教師になることを目指し、母校で一生懸命にがんばっています。

3年 社会見学「校区たんけん」 【5/31】

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の地域学習として、校区たんけんをしました。
自分たちの住んでいる地域の様子を、実際に歩いてみることで、土地の利用の仕方や公共施設など、改めて発見があったと思います。
また、友達と協力しあい、時間やルールを守ってたんけんすることができました。
保護者の方にもボランティアティーチャーとして、子どもたちの活動を見守っていただきました。

4年 社会見学「平野ごみ焼却工場」 【5/30】

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が心配でしたが、昼ごはんは河川敷で食べることができ、本降りになることなく学校に戻って来ました。
 工場の方の話を聞いたり、実際に焼却場の様子を見学したりすることで、ごみ処理のしくみや働く人の工夫や苦労を知ることができました。

地域子ども会(集団下校) 【5/29】

画像1 画像1
5時間目に地域子ども会をしました。
学年や学級に関わりなく同じ地域に住む児童同士が集まり、つながりを深めています。
また、災害などの緊急時にそなえて、集団下校をしました。
(写真は、安全な登下校について話し合っている様子)

給食室だより 【5/28】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食メニュー『抹茶ういろう』を紹介します。
1、上新粉・抹茶・砂糖を混ぜ合わせる。
2、水を加える
3、よく混ぜ合わせる。
4、ミニバットに一クラス分づつ流し入れる。
5、学年ごとに量をみる。
6、ふたをする。
7、焼き物機の蒸しモードで30分間蒸す。
8、出来上がり。各クラスで取り分ける。

このように給食では、ういろうを手作りで作っています。
新茶の季節に合わせ、お茶の季節を知ってもらう為に5月に『抹茶ういろう』が
献立に入りました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 栄養指導3年
6年スポーツ交歓会
11/15 6年ニッセイ名作劇場
11/18 クラブ活動 外国人教育実践
11/19 ストーブ搬入