名人さんに学ぼう(2年)
今日の3時間目は2年生が「名人さんに学ぼう」の学習で、地域の「名人」さんからいろいろな技を学ぶ活動をしました。
「てまり(写真右)」「折り紙」「おてだま」「こま(写真左)」の名人さんを招き、プログラムにそって活動していきます。 はじめの言葉、名人さんの紹介、めあての発表、名人さんに学ぼう、ふりかえりカードを書こう、お礼の言葉 と、プログラムをすすめるための役割分担や準備、練習をして挑んだ今日の本番でした。 次回は11月1日の予定です。2年生が名人さんに追い付け追い越せ(?)でがんばります! 外国語活動(4年)
今日(10月23日)の3時間目は4年生の外国語活動の様子を見学に行きました。
まずは、ネイティブスピーカーの先生の紹介から… 「質問タイム」では Q、どこの出身ですか? A、アメリカ カリフォルニア州です Q、誕生日はいつですか? A、フェブラリー トゥウェンティーセブン Q、兄弟はいますか? A、ルイージ! (>。<){ここで4年生が大爆笑!その理由は…ヒ・ミ・ツ! Q、好きな色は何色ですか? A、ブルー で、ここからは英語で知っている色を子どもが言う→先生がネイティブの発音で言う→みんなで復唱…と学習開始!「ぐりぃーん」→「Green」→「グリーン」といっぱい声に出して発音しました。 次は大阪弁で「いんじゃん」。「ロック・シザース・ペーパー」です。実際に手でグーチョキパーをしながら、これまたいっぱい発音の練習をしました。 (・_・){体を動かしながらやるとよく覚えられる〜! そして、自己紹介ゲーム「ナイストゥ〜ミ〜チュゥ〜」「ナイストゥ〜ミ〜チュゥ〜トゥ〜」と友だちとペアになって活動していました。 見ているこちらも楽しくなった1時間の学習でした! 校長経営戦略予算にかかわる取り組み パート3
「校長経営戦略予算にかかわる取り組み パート1」でお伝えしていた図書が徐々に届き始めています。
「校長経営戦略予算にかかわる取り組み パート2」でお伝えした辞書に続いて、理科室用に注文していた「天体についての図書」が届きました。 ちょうど、6年生が「月と太陽」の学習をしているところで、「早く来ないかなぁ…」と待っていたものです。 さっそく授業で活用しました(写真)。太陽の様子、月の様子について学習した後で、届いた図書で興味のあることについて調べていました。 次はどんな本が届くのか、待ち遠しいです。 2学期のコース別学習(5年・算数)
お伝えするのが完全に遅れました!
2学期に入って、5年生がコース別学習に取り組みました。 9月25日から、運動会をはさんで10月18日までの全14時間! (>。<){長い〜!見にも行ったのに…載せてなかった。。。 5年生の算数のなかでかなり難しい(と私は思っている) 『単位量あたりの大きさ』という学習で取り組みました。 (>。<){「平均」や「混みぐあい」「人口密度」とかいうとわかりやすいですか? 以下は子どもたちの感想です。 ・自分のペースで取りくめてよくわかった。 ・ずっと計算をしていたらなんだか楽しくなってきた。 ・わかりやすく教えてくれたのでよかった。 ・わからないところとかがわかるようになった。 とのことです。何度もくりかえしになりますが、単純に考えると教室で2クラス約40人での学習が3つのコースに分かれることで、30人弱での学習になります。 ひとりひとりに細かい配慮をしながら学習を進めることができるコース別学習。 次は何年での取り組みになるのかな? (>。<){遅れずに発信するようにしますっ! 大阪エヴェッサのコーチがきたぁ!(10月21日)
21日は5年生が「トップアスリートふれあい事業」の一環として、プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」のコーチと体育の学習をしました。
来ていただいたコーチは普段、エヴェッサのジュニアチームのコーチもしているらしく、子どもたちとのふれあいは慣れたもの! たくみな動きにつながる運動を中心にボールを使ったゲームなども紹介してもらいました。 (>。<){直接見ることができなくて残念でした。講堂からは子どもたちの楽しそうな声が聞こえていました。 今年は6年生がバレーボール、5年生がバスケットボールでふれあい事業が実施できました。またつづけていろいろな取り組みができたらいいな! (>。<){申込制の抽選制なんです。なかなか当たらない… |
|