TOP

ラーメン 一丁〜 【6年生】10/16

餃子を焼いている間に、ラーメンづくりに挑戦。
板状にのばされた生地を、製麺機で細くカット。
ゆで方を教えてもらい、湯切りもします。

とんこつスープをたっぷり入れて、
ゴマと、包丁係が切ったネギ、
そして、お店でも出ているチャーシューをトッピング。
とってもおいしくいただきました。

「食べる」ことは「生きること」
「食」を学ぶことは、生きる力につながります。
これからも「食」を大切にしてほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育体験 一風堂さん【6年生】10/16

府立体育館の並びの『博多一風堂』さんから、食育体験として出前授業にきていただきました。6年生がラーメン作りとぎょうざ作りの体験をしながら、食について学びます。

まずは、ぎょうざ作り。
保護者の方にも参加いただいて、皮から手作りです。
おいしい具材をたっぷり詰めて、焼き餃子に。
もう少ししたら、いい匂いがしてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−い【2013/10/15】

三連休明け…
学級のメンバーが揃うことはできませんでした。
空席のある教室は本当に寂しいものです。
明日は全員元気な顔を見せてくれますように!!

でも、ちょっと台風の行方が心配ですね。。。

日々の活動より 10/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 12:35 給食調理室前の児童だまり(給食調理室から給食を受け取る場所)の様子です。給食当番はここで一斉に手洗いをしてから給食を受け取ることになっています。各教室横の狭い手洗い場所で一斉にするより、衛生的で確実に早く手洗いを済ませることができます。
 また、調理員さんは調理場から出てきて、炊飯器や食器を子どもたちに手渡してくださいます。
 学力には直接関係のないことですが、この何気ない設備の便利さや人とのかかわりが子どもたちの健全な育成につながっています。

放送委員会の自覚【4,5,6年生】10/15

学校のみんなが気持ちよく過ごせるように、4,5,6年生が委員会活動としてさまざまな仕事をしてくれています。
たとえば、放送委員会。

朝の放送では、行事予定や天気、月ごとの生活目標などを伝え、一日のスタート。
お昼の給食タイムには、給食時間が楽しく過ごせるような音楽を、
そして、掃除の時間には掃除の音楽を流してくれます。
また下校時には、一日のしめくくりと明日へつながるような放送をしてくれます。

決まった時刻に放送を流さなければいけないので、実は大変なのです。
でも、自分のことを後回しにし、わがままも我慢しながら
「みんなのため」にがんばっています。
支えてくれるまわりの友達の助けもあります。

順次、他の委員会のようすも伝えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/17 学芸会
11/20 歯磨き指導3年
フッ化物塗布4年
スポーツ交流会6年
11/21 日生劇場6年
C-NET5,6,1年
PTA・地域行事
11/20 PTA歯のお話
PTA給食試食会
休み
11/18 代休