11/21 国語の発表にて… 6年1組

作品展が近づくなか、図工ばかりではなく、その他の学習も一生懸命頑張っています。今日は、国語の学習で「言葉のちがい」について、それぞれが調べたことを発表しあいました。いい発表も多く、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 大縄ブーム到来! 6−1

ここ最近、高学年では大縄跳び(8の字跳び)がブームとなっています。その先駆けである6年1組は何が何でも、他のクラス、学年に負けるわけにはいきません。今日も恒例の水曜大縄跳びをしたのですが、この前までの勢いはどこへやら、回数がいっこうに伸びません。自分たちなりに、いろいろと考えているようですが、今のままではチャンピオンには程遠いような…。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が集めてくれたごみで、公園の入り口には大きな山ができました。
高学年の子ども達の中には、捨てられたごみを見て、「だれもすてへんかったら、よごれへんのに。」とつぶやいている子がいました。本当にその通りですね。

ふれあい清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)午前8時30分から9時まで、子どもたち全員で、大和田中央公園の清掃をしました。たくさんの保護者の皆様にもご参加いただき、子ども達もがんばって清掃をしてくれました。
 分別収集の習慣がついてきているので、燃えるごみと資源ごみを分けて集めてくれたり、たくさんの落ち葉を集めてくれたりして、公園が見違えるようにきれいになりました。

給食試食会

 11月15日(金)に給食試食会を開催しました。栄養教諭の先生のお話や教頭先生のお話を聞かせていただき、給食室に給食をいただきに行きました。PTA給食委員さんが準備をしてくださり、いただきました。
 献立は、豚肉の醤油マヨネーズ焼き、けんちん汁、海苔の佃煮、ごはん、牛乳です。子ども達は、こんなにおいしい給食をいただいているとは驚きです。毎日、残さず食べてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
週間予定表
学校行事
11/22 C-NET 作品展
11/23 勤労感謝の日  学習参観・作品展
11/25 代休
11/26 ふれあい清掃予備日  西淀川特別支援学校との交流3−3 手洗い週間
11/27 ストーブ搬入 歯みがき指導2年 英語出前授業(6年)
11/28 委員会(最終)
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード