天小同窓会 行われました![]() ![]() 天小同窓会が行われました。 今年度は この春の卒業生と 天小を卒業して10年経った平成14年度の卒業生が 集まりました。 参加した人数が少なかったものの なつかしい顔ぶれを見て 「久しぶり〜!」 とにぎやかな時間になりました。 平成14年度の卒業生の担任 今井先生、土井先生もお越しいただき メモリーボックスを 開けました。 ボックスの中からは 当時の思い出の品がたくさん収められていました。 懇親会では その思い出の品で話がはずんだことでしょう。 この春の卒業生も 10年後のメモリーボックスを開ける日が 楽しみですね。 平成35年10月29日 たくさん参加してくれることを 願っています。 来年の同窓会は10月26日です。 平成15年度の卒業生のみなさん、 (古賀先生・稲川先生) そして、今の6年生のみなさん、 ぜひ、参加してくださいね。 同じ学年の友だちも お誘いください。 おいもほり![]() ![]() ![]() ![]() 5年授業研究![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組で国語科の研究授業がありました。 宮沢賢治の「注文の多い料理店」を通じて、様々な本をわかりやすく人に紹介する力をつける学習です。 この日は、そのうちの登場人物の気持ちにせまる学習を公開授業という形で行いました。 校長先生をはじめ多くの先生方に見られていたため、子ども達はたいへん緊張していましたが、自分の意見をしっかりともち自信をもって発表する姿に、さすが5年生と感心しました。 その後の討議会では、交流の場の工夫や、子どもの意見を聞き出す工夫など反省点は出ましたが、子ども達はこの学習で本に親しむことができました。 今は自分が読んだ本を友達に紹介するためにブックトークの作成に励んでいます。 後日そのブックトークもホームページに載せたいと思いますのでご期待ください。 4年生シーサーづくり稲刈り、イモ掘り体験![]() ![]() ![]() ![]() 職員の方、ボランティアの方に鎌(かま)の使い方を教えてもらい、たくさんの米を収穫していました。 収穫したサツマイモは、象のひろこにあげました。 |