手洗い・うがいをこまめにし、充分な睡眠とバランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
児童朝会
学校行事
児童集会
学年の取り組み
その他
最新の更新
11月25日(月) 児童朝会
11月21日(木) 1、2年生焼き芋大会(その2)
11月21日(木) 1、2年生焼き芋大会(その1)
11月21日(木) 児童集会
11月20日(水) 6年スポーツ交歓会(その3)
11月20日(水) 6年スポーツ交歓会(その2)
11月20日(水) 6年スポーツ交歓会(その1)
11月19日(火) おはなし会5、6年
11月17日(日) 日曜参観・学年集会(その8)
11月17日(日) 日曜参観・学年集会(その7)
11月17日(日) 日曜参観・学年集会(その6)
11月17日(日) 日曜参観・学年集会(その5)
11月17日(日) 日曜参観・学年集会(その4)
11月17日(日) 日曜参観・学年集会(その3)
11月17日(日) 日曜参観・学年集会(その2)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10月27日 運動会その8
3年競技「ムカデでワッショイ!」
続きを読む
3人1組でムカデ競争と大玉を運ぶ競技です。なかなかあわせるのがむずかしかったです。今年は白組が勝ちました。おめでとう。
10月27日 運動会その7
2年競技「大玉ごろりん・ごろごろ」
続きを読む
二人で力を合わせてがんばりました。今年は白組が勝ちました。おめでとう。
10月27日 運動会その6
1年競技「玉入れ」
続きを読む
どちらもよくがんばりました。今年は白が勝ちました。おめでとう。
10月31日 避難訓練
2時間目避難訓練がありました。
続きを読む
今まで地震、津波、火事などいろいろな避難訓練をしてきましたが、今日は学校に不審者が入り込んだという設定で訓練を行いました。警察に方に来ていただき、迫力いっぱいの演技で不審者役をしていただきました。先生の話をしっかり聞き、指示に従うこと、避難のときは、お…押さない、は…走らない、し…しゃべらない「お・は・し」を守ることの大切さを学びました。学校の外では、各自がしっかり考えて、大声を出して周りの大人に助けを求めたりする等のことも学びました。生野警察の皆さんありがとうございました。
10月31日 児童集会
今日の児童集会はクイズ大会でした。
続きを読む
先月来ていただいた教育実習の先生の人数やアスレチックにある古タイヤの数、全校児童の人数、児童は男子と女子どちらが多いか、パソコン室のパソコンの数、エアコンがある教室の数、プールの縦の長さ、など結知らないことがあったり、新しい発見があったり、楽しい児童集会でした。
8 / 32 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:1
今年度:1284
総数:85630
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/26
小中連携授業6年5h クラブ 交通安全指導 口座振替日
11/27
小中連携授業6年45h くらしの今昔館3年 民族学級
11/28
職場体験6年 わら細工体験5年56h
11/29
英語56年56h 地域清掃4年5h
11/30
親子もちつき大会準備
12/1
親子もちつき大会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学力向上
大阪市の全国学力・学習状況調査結果
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
田島中学校区
生野南小学校
田島中学校
学習支援教材
NHK for school
配布文書
配布文書一覧
学校評価
大阪市教育振興基本計画(冊子).pdf
大阪市教育振興基本計画(概要版).pdf
平成24年度教育指導計画の最終反省
学校だより
学校だより11月号
ほけんだより11月号
ほけんだより10月号
学校だより 10月号
ほけんだより修学旅行号
ほけんだより9月号
学校だより9月号
学校だより 夏休み号
学校だより7月号
ほけんだより 夏休み号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
ほけんだより 海洋学習号
お知らせ
風水害、地震等の非常変災時の臨時休業措置について
誘い合い登校のお願い
特別支援教育研修会のお知らせ
携帯サイト