教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

体育館の床面改修が行われています

学校の体育館には、さまざまな種目のラインが引かれています。バスケットボールやバレーボール、バドミントンなどのラインが色分けされて引かれています。

このたび、本校体育館のバスケットボールのラインを引き直すことになりました。以前のラインを削り、そこに塗料を塗り、その上から新しいラインを引く作業が行われます。本日から7月1日(月)までの期間です。

この間は体育館の使用はできなくなるのですが、中学校はちょうど1学期期末テスト。テストが終わり、体育館を使用するとき、新しいラインを目にすることになります。



学校体育施設開放で使用されている地域の皆様には、体育館が使用できず、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力お願いいたします。


写真はラインを削ったときの状態です。わかりにくいですが…。
画像1 画像1

第1日目のテストが終了!

今日から1学期期末テストが始まりました。昨日夜遅くまで勉強していた人も多かったことでしょう。

今日は数学、国語、(2・3年)音楽のテストが行われました。3時間目のテストが終わった瞬間、「終わった〜!」という歓声が聞こえてきました。何かから解放されたような喜びの声のように聞こえてきました。


しかし…、


来週月曜日、火曜日もテストが行われます。まだ『終わっていない』のです。今日、そして土曜日、日曜日を有意義に活用し、しっかりテスト勉強に励んでください!

感嘆符 明日から期末テストです!

いよいよ明日から1学期期末テストが始まります。

計画を立てて勉強しているとは思いますが、最後まであきらめずがんばってください!


明日は、1時間目:数学 、2時間目:国語 、3時間目:音楽(2・3年のみ)
となっています。
    

第1回進路説明会が行われました。

本日15時から体育館にて、第1回進路説明会が行われました。

校長先生のお話のあと、進路指導主事の植田先生のほうから今年度の入試について、説明がありました。


3年生の保護者のみなさまには、お忙しい中、ご出席いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業

今日の3時間目、2年1組において、大阪市教育センターの事業「OJT(※)事業」を活用した研究授業を実施しました。

担当は数学科の若月教諭で、校長先生、教育センター教育相談員の先生、本校教職員が参観する中、一次関数の値の変化について、授業を行いました。



(※)OJTとは、「On−the−job Training」の略で、校内における研修の1つです。

今年度、本校において、教員研修の一環として、ほぼ月1回研究授業を実施いたします。そのようすはホームページ等を通してお知らせいたします。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
11/27 2学期期末テスト(理、保体、3年技家)
11/28 2学期期末テスト(英、社、3年美)  PTA献血運動
11/29 2学期期末テスト(数、国、3年音)  小学生部活動体験