2月25日(火)は、教職員研修のため、全学年5時間授業です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
生魂っ子
最新の更新
影絵劇を鑑賞しました。
大阪市音楽団による音楽鑑賞会に参加しました。
2年生が乗り物体験と秋見つけに出かけました。
1月学校行事予定表
国際交流センターの催し物に参加しました。
たくさんのご来校ありがとうございました。作品展3
たくさんのご来校ありがとうございました。作品展2
たくさんのご来校ありがとうございました。作品展1
今日は日曜学習参観(学校公開の日)・作品展です。
3年生が地域の皆さんと交流しました。
6年生スポーツ交歓会参加
2年生が駅見学に行ってきました。
夕陽丘中学校職場体験活動中
餅つき大会のお知らせ
作品展・日曜学習参観(学校公開の日)のご案内
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
能楽体験(1〜3年)
15日(火)1年生から3年生が能楽体験をしました。はじめに能「竹生島」の一節を見せていただきました。突然出る笛の高い音に、初めて見る一年生はびっくりした様子でした。次に「般若」の面をつけていただきました。後半は、謡、笛、大鼓の三つのパートに分かれて体験をしました。謡「高砂」は全員覚えることができました。
全校たてわり遠足(鶴見緑地公園)
11日(金)全校たてわり遠足が鶴見緑地公園でおこなわれました。お天気が心配でしたが、汗ばむような陽気の中、全校児童が12のたてわりグループに分かれ、前半は8つのポイントを回るオリエンテーリングに挑戦しました。お弁当もたてわりグループで食べ、その後、仲良く遊びました。どのグループもチームワーク良く、協力して楽しい行事にすることができました。
防犯教室
8日(火)大阪府警生活安全指導班、天王寺警察署、天王寺区役所のご協力を得て、「防犯教室」を行いました。声かけ事案の内容の紹介と対応の仕方、避難方法などをくわしく教えていただきました。
能楽体験(4〜6年生)
7日(月)4年生から6年生が能楽体験をしました。能楽体験は、校区内で8月の大阪薪能が行われていることもあり、本校が長年取り組んでいる特色ある教育活動の一つです。
謡曲の「高砂」に4年生が謡、5年生が小鼓、6年生が大鼓でそれぞれ取り組みました。19日の土曜参観で練習の成果を披露してくれるのが楽しみです。
運動会 ご声援ありがとうございました 6
運動会の最後を飾る
5.6年団体演技「組体操〜絆〜」53人の5.6年生が力を合わせて演じ切りました。
9 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
117 | 昨日:263
今年度:85110
総数:322459
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/29
校内劇鑑賞会 歯科検診(低)
12/2
安全点検・暖房開始
PTA他
12/1
PTA・青少年指導員会「もちつき大会」
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
生魂小 安全マップ
生魂小 安全マップ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校評価
平成24年度学校関係者評価をUPしました。
保護者アンケート
平成25年度保護者アンケート集計結果(中間)
おたより
餅つき大会のお知らせ
児童アンケート
平成25年度「学校生活の関する」児童アンケート(中間)結果を掲載しました。
携帯サイト