【2年】町たんけんの様子が紹介されました(8/1)
7月3日(水)に行った町たんけんの様子が、大阪天満宮社報(第64号)「てんまてんじん」に紹介されました。
↓大阪天満宮社報(第64号)「てんまてんじん」7ページより一部抜粋
【学校日記】 2013-08-01 14:34 up!
【5・6年】林間学習に行ってきました!3日目(7/29)
林間学習の最終日の3日目はあいにくのお天気でした。雨天のプログラムとして、体育館で室内スポーツを楽しみました。ドッジボールやつなひき、ストラックアウトなどなど・・・汗もいっぱいかき、盛り上がることができました。お世話になった宿舎の方にお礼をいって、西天満に帰ってきました。たったの3日間でしたが、一回りも二回りもたくましく成長することができたように思います。
【学校日記】 2013-07-30 16:48 up!
【5・6年】林間学習にいってきました!2日目(7/28)
2日目の午前中は「いかだづくり」です。自分たちの力で、必要な材料を運びます。二人で抱えないと持てないほどの太い丸太や大きなフロートを使いました。模型を見ながら自分たちで工夫して組み立てました。全部のグループがばらばらに壊れることなく海に漕ぎ出すことができました。
【学校日記】 2013-07-30 16:48 up!
【5・6年】林間学習にいってきました!1日目(7/27)
5・6年生、54名は福井県の国立若狭湾青少年自然の家に林間学習にいってきました。1日目は、9mのカッターボートにのりました。二人で一本の「かい」をもって、みんなで掛け声に合わせて、力いっぱい漕ぎました。また、夜には、キャンプファイヤーをしました。グループごとにスタンツを発表したり、フォークダンスを踊ったりして楽しみました。
【学校日記】 2013-07-30 16:47 up!
【1年】1学期、元気に過ごしたね(7/19)
4月入学より4か月が過ぎ、1年生全員が元気に1学期の終業式を迎えられました。
育てているひまわりも背丈を伸ばし、夏休み中に開花の予定です。
プール開放で登校した時には、ひまわりの花と元気くらべができそうですね。
明日から、小学校での初めての夏休みが始まります。
たくましく安全に過ごして、みんなそろって元気に2学期を迎えましょう。
【学校日記】 2013-07-22 08:53 up!