PTA親子ふれあいハイキング〜紅葉とみかん狩りを楽しみました!!

 11月の最終土曜日となる30日に、PTA親子ふれあいハイキングを実施しました。当日は天候に恵まれ、温かい日差しの中、みんなで上ノ太子駅からみかん園まで歩きました。みかん園にはまだまだたくさんのみかんがありました。自分でとったみかんは甘く、大人も子どもも夢中になってみかん狩りを楽しみました。お昼には、みかん山の頂上で手作りのお弁当を楽しみました。頂上から見える二上山の紅葉は素晴らしかったです。また、迷路やアスレチックもあり、小学校へ入る前の子どもたちから中学生まで、様々な年齢の子どもたちが、さらには大人も交じって、一日楽しく過ごすことができました。また、このような企画ができればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年2組の舞台発表は、劇「YOU ARE HERO!〜みんな仲間だ〜」です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生にとっては、今年が最後の「やたなか文化祭」です。想いもひとしお!9年2組の劇は・・・。ある中学校でいじめが起こっていることがわかります。その知らせを聞いて助けに行くが・・・。しかしいじめをしている人の心にも何かが・・・。今の中学生の心をとらえたノンフィクション劇。自分たちの力を最大限に発揮できるように頑張りました!!

9年1組の舞台発表は、劇「やまもと新喜劇〜愛と勇気のプロポーズ〜」です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「やたなか文化祭」の舞台発表、9年にとっては3回目の舞台です。1年ごとに舞台づくりのノウハウを覚えていって、9年生になると、ほとんど自分たちで作っていきます。9年1組は、夏休み前に文化祭委員会をクラスの中で組織し、台本作りから自分たちで取り組んできました。テーマは、「愛と勇気、友情、人情」です。舞台は、とある商店街。八百屋の息子トモキは、中学時代から付き合っている彼女のエリカにプロポーズしようとします。街の愉快な仲間たちが協力しようとしますが・・・。見てくださる方に楽しんでいただける劇を作りたいという想いで頑張りました。

8年2組の舞台発表は、劇「ワンダーライフ」です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「やたなか文化祭」の前は、全員が協力して準備を進めます。放課後の時間、みんなと一緒に準備するのも楽しい時間でした。8年2組の舞台発表は、劇「ワンダーライフ」。この劇は、学校が舞台となってます。クラスにあまりまとまりがない、うわべだけの付き合いで毎日を過ごしている・・・。私たちは、ずっと同じ毎日が来ると思ていました・・・。ところが、ある日、私たちにある事が起こったのです。そして、クラスがだんだんと変化していきます。その時、さらなる事件が・・・。さあ、最後はどんなクラスに変わったのでしょう?そして、事件をきっかけに、私たちがきづいたこととは・・?

8年1組の舞台発表は、劇「TSUTAEYOU〜本当の気持ち〜」です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「やたなか文化祭」では、舞台に出る役者はもちろん、照明・音響も協力してみんなで行い、1つの舞台を作っています。さて、今回の劇は、主人公八田一の会社アンシン電気と、ライバル会社であるビック電気とのビジネスの争いをテーマにしています。見どころは八田一の決めセリフ。今年流行のあのドラマのセリフ「○○○」を超えるセリフが登場。そのセリフとは・・・。また、昨年市長を演じたあの男優(名演技でした!)が、今回はライバル会社の社長として迫真の演技を見せてくれました。みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 <小中合同>全校朝会 暖房開始
<小学校>委員会活動
12/3 <小学校>フッ化物塗布(4年)
12/4 <小学校>お話の会
12/5 <小学校>かけあし集会
12/6 <小学校>マラソン大会 薬の正しい使い方教室(6年)
<中学校>第4回実力テスト(9年) フィールドワーク(8年) 中学校給食申込み書(1月分)期限