年間を通して、全クラス研究授業を行っています。
今年度の、研究教科は「算数科」で、授業力向上のため全クラス・全教員が年度当初から、計画的に研究授業を行っています。
今日は、6年1組で「場合の数」を村井先生と松原先生のT.T授業で実施しました。4人が横一列に並ぶときどんな並び方があるかを、図や表を用いて考える過程を学習の重点としました。 (この学習は、やがて中学校・高校で「順列・組み合わせ」の数学科の学習内容として登場してきます) ほかの先生方も授業参観し、検討会を持ち意見交換などで研究を深めています。 八幡屋小学校では、このように「学力の定着」と「わかる授業」の創造を目指して指導者の指導力の向上に努めております。これからも進めてまいります。
|
|
|||||||